預けられた馬を調教し、レースへと送り出す厩舎。競馬界最大の生産者である社台との関係が、厩舎経営を大きく左右する現実がある。社台に見捨てられ、廃業を余儀なくされるケースが続出しているのである。そして、騎手もまたしかり─。
社台グループが権力を発揮している最大の要因、それは、種牡馬ビジネスの成功などにより、強い馬を数多く輩出しているからだ。そして社台の馬が好成績をあげられる理由の一つに、トレセン近郊に休養・育成・調教を目的に立派な育成場を持っていることがあげられる。
美浦トレセンの近くには、山元トレセン(宮城県山元町)、ノーザンファーム天栄(福島県天栄村)があり、栗東トレセンの近くには、ノーザンファームしがらき(滋賀県信楽町)、グリーンウッド・トレーニング(滋賀県甲南町)がある。
これらの育成場は、厩舎の限られた馬房(最大、1厩舎28馬房)の有効利用、つまり馬の入れ替えをスムーズに行えるように設けられているが、メリットはそれだけではない。
施設自体が美浦、栗東トレセン以上に充実したものとなっており、ここの坂路などで鍛えておけば、両トレセンに戻ってすぐに競馬に使えるのだ。もちろん、休養馬のリフレッシュ効果も抜群。さらに、預託料が美浦、栗東トレセンよりも格段に安く、馬主に喜ばれていることもある。厩舎にもよるが、おおよそ3分の2ぐらいで済むという。
だが、問題も発生した。
「11 年に後藤由之調教師が58歳の若さで調教師を辞めましたが、自分の手でタクトを振って馬を仕上げることがなくなったためです。昔は調整方法を厩舎スタッフと決めて仕上げていったが、今は育成場で『もうレースを使うだけ』の状態にして戻し、競馬を使う時だけ美浦、栗東トレセンを使用する馬主が増えてきた。社台系の馬はほとんどがそう。これでは調教師として腕の見せどころも情熱もなくなってしまう。今や、調教師の大事な仕事は預託馬集めに出馬投票、という人もいるほどです」(専門紙トラックマン)
一方で、社台系の馬の有無が経営問題につながるケースも。12年11月20日付で、嶋田功、保田一隆、坂本勝美の各厩舎が「勇退」した。美浦トレセン関係者が暗い表情で明かす。「実態は『廃業』ですよ。馬が集まらず、社台系の馬はほぼゼロでした。社台とのコネを作ってこなかったからです。あんなところに頭を下げたくないというプライドがありましたが、いまさら接近しようとしても『キミのところに預けてもダメだよ』と一蹴されてしまう。食い込む余地はもはやないのが現状でしたね」
この他、美浦所属の3厩舎が大ピンチだと言われ、
「13年中にも廃業に追い込まれるのでは、と噂されています。彼らも社台にはまったく相手にされていません」(前出・美浦トレセン関係者)