芸能

タイムリーすぎた!? バナナマン日村、乃木坂46への所作に「笑えない」の声

「公式お兄ちゃん」の頑張る姿は応援したいが、さすがに今回ばかりはタイミングが悪すぎた?

 バナナマンの日村勇紀が9月23日に放送された乃木坂46の冠番組「乃木坂工事中」(テレビ東京系)で見せた“小ボケ”に乃木坂ファンがざわつく場面があった。

 この日の放送ではこの夏に行われた乃木坂の「真夏の全国ツアー2018」の仙台公演の舞台裏に密着。普段は見られない衣装室やケータリングの様子を、バナナマンが齋藤飛鳥ら案内役のメンバーとともに紹介している。問題の場面は、メンバーがトレーナーからマッサージを受ける「トレーナールーム」に潜入した時のこと。そこでは今年成人を迎えたメンバーの樋口日奈がマッサージを受けていたのだが、その様子を見た日村は「やってあげようか?」と冗談で声をかけたのだ。メンバーたちからは思わず「気持ち悪い」という声が上がっていた。

 さらに樋口がマッサージを受けていたベッドは、うつ伏せの姿勢になった時にも呼吸できるように顔が密着する部分に穴が空いていたものだったのだが、それをおもしろがった相方の設楽統は日村にベッドの下からその穴をのぞくよう指示。 日村は従い、床に仰向けに寝そべって、ベッドの下からその穴をのぞき、穴越しに樋口の顔を見て、「ここは最高だよ」と高笑いを浮かべ、メンバーからも悲鳴が上がっていた。

 これまでにも、日村がこういったハラスメント気味なボケをすることは決して珍しいことではなかった。しかし、今回のこのシーンに関しては、ファンからは「今は日村さんの下半身ネタ笑えないよ」「日村さん悪くないのは知ってるけど、笑えなかったな」「頼むからメンバーに変なことはしないでくれ」などといった声が上がったりと、日村のボケを見て、複雑な気分になったファンが多かったようだ。

「やはり日村は未成年淫行報道があったばかりとあって、ファンもどうしてもそのことが頭をよぎってしまったようですね。16年前の出来事であることに加え、相手女性は年齢を伏せて日村にコンタクトをとってきたそうですから、肉体関係を結ぶ際も日村は本当に相手の実年齢を知らなかった可能性もあります。だから、乃木坂ファンは日村を応援している人がほとんどです。

それでも未成年とそういった関係になってしまったことは事実。そのため、乃木坂ファンとしても騒動に関しては日村を擁護しているものの、あまりにタイムリーな下半身ネタだったため、心の底から笑えなかったようですね」(アイドル誌ライター)

 ファンでも少し引いてしまうのだから、乃木坂のメンバーの中にも日村の下半身ネタでは笑えないというメンバーがいても不思議ではないだろう。それだけに今後の収録でも日村はその種のネタをしばらく封印しそうな予感だ。

(権田力也)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」