芸能

百恵と淳子、大本命はアグネスだった

 73年にデビューした百恵と淳子は、その年から70年代の終わりまで人気のトップを争った。時代の象徴である両者に引っ張られるように「同期」の、そして「同学年」の歌手たちが奮起し、黄金の世代を作り上げる。それは歌謡界が最も熱く、幸福だった日々のこと─。

 73年12月31日、東京・帝国劇場の舞台に並んだ美しい娘たち‥‥。「涙の太陽」の安西マリア、「赤い風船」の浅田美代子、「みずいろの手紙」のあべ静江、「草原の輝き」のアグネス・チャン、そして最年少で「わたしの青い鳥」を歌う桜田淳子─。

 50年を超える「日本レコード大賞」の歴史でも、これほどヒット曲が並んだ新人賞レースは数少ない。

 5人の中で最年長だったあべ静江は、ちょうど40年前の激戦を振り返る。

「本当に慌ただしい時間の中の1コマ‥‥私にとってはそんな感覚でした。歌手であることをアルバイトのように考えていた私は、最優秀新人賞を獲れるとも思っていませんでしたね」

 あべは歌手デビューの前から、名古屋のラジオDJとして絶大な人気を誇っていた。父親がラジオ局の専属バンドマン、母親が専属歌手、あべ自身も少女歌手だった時期があり、スカウトされてレコードデビューしたのは自然な流れに違いなかった。

 70年代当時、多くの歌手は「スカウト」によって芸能界の門をくぐった。あべも、安西も、浅田もそうであり、香港で活躍していたアグネスもまた「日本にスカウトされた身」だ。そんな風潮に一石を投じたのが桜田淳子や山口百恵が登場した「スター誕生!」である。あべは、彼女たちの迫力にたじろいだ記憶があると言う。

「オーディションを勝ち抜いてきた人たちは、私たちとは目線が違っていました。アグネスにしたって、祖国を離れて日本に来ているという決意がありましたよ」

 あべは73年5月に「コーヒーショップで」でデビュー。同じ月に百恵も「としごろ」でデビューを飾る。

 当時のテレビ界は局ごとに新人オーディションがあり、これを通過しないと歌番組に出られない。あべはデビュー日の近い百恵や水沢アキ、沢田亜矢子らとテレビ局を回った。

「一度だけ百恵ちゃんと同じ楽屋になったことがあって。彼女はひっそりと楽屋の隅に座り、うず高く積まれたレコード会社のチラシに、黙々とサインしていたのを憶えています。私より7つ下なのに、そう感じさせない大人の雰囲気がありました」

 もう1人、同期である淳子に対しては、性格から歌い方まで「ひと筋」という印象が強い。数多い歌番組で顔は合わせるが、当時のリハーサルは代役の歌手が音合わせをし、あべや淳子らの売れっ子は本番だけ歌うというスタイル。コミュニケーションと呼ぶにはほど遠い日々だった。

 やがて秋の深まりとともに歌謡界は賞レースに突入する。あべはデビューから2曲続けてベストテンヒットを記録していたが、事務所がチューリップや甲斐バンドと同じロック系だったため、賞獲りの事前運動とは無縁だった。

「私はアグネスが獲るんじゃないかなと予測していました」

 アグネスはデビューから3曲続けてベストテンに入り、勝負曲の「草原の輝き」も50万枚に迫っていた。芸能界の最大手・渡辺プロに所属し、大本命の座は揺るがないはずだった─。

カテゴリー: 芸能   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」