芸能

天才テリー伊藤対談「原田龍二」(2)え、トレーニングは公園でやってるの

テリー そういう硬派な青年が、どうしてイケメンを決めるコンテストに応募することになったの。

原田 高校を卒業した頃、渋谷でスカウトされたんですが、その事務所が応募したんです。あんまり人前に出るのは好きじゃなかったんですが、マネージャーに無理やり連れて行かれて、どうしても逃げられなくて‥‥、結果として準グランプリをいただいたんですが。

テリー 積極的でなくても準優勝ってすごいよ。賞を獲って何か変わったところはあった?

原田 いえ、獲ってからもしばらくは大きな仕事もなかったですし、本格的にドラマデビューしたのは、その2年後ですから。

テリー それでも10年後には「水戸黄門」の助さん役になるんだから、立派なものだよね。あの役は宝物みたいなものでしょう。

原田 はい、本当にありがたかったですね。やはり国民的な人気を誇るドラマですから、幅広い層の方に自分を知っていただく機会になりました。常に再放送もされていますから、地方へ旅番組のロケに行った時も皆さん、僕の顔を覚えてくれていて。特にお年寄りの方は、今でも助さんのイメージが強いみたいですね。

テリー 高校の頃から不良をバットで退治していたから、悪人を退治する役にハマったんだろうな(笑)。でもさ、子供の頃からプロレス三昧だし、役者さんだから常に体は鍛えているとは思うけど、この年齢でこの筋肉はすごすぎるよ。やっぱりジムとかに通っちゃっているの。

原田 テリーさん、僕はジムじゃなくて、公園でトレーニングしているんです。

テリー ええっ、どういうこと?

原田 僕、浦和に10年ぐらい住んでいて、家のすぐ目の前が公園なんですよ。だから、遊具のうんていで懸垂をしたり、ブランコの前の柵に手をかけて腕立てをしたりしているんです。

テリー あァ、いるいる、そういう怪しいオヤジ。原田さんはまだ男前だからいいけど、俺、そんなヤツが公園にいたら、絶対近づかないよ。

原田 そうですね、言われてみれば、警察の方に2回ぐらい職務質問されたことがありました(笑)。

テリー でしょう、当たり前だよ(笑)。

原田 その公園、夜になるとよくヤンキーのたまり場になるんです。暴走族というほどじゃないんですが、禁止されているバイクで乗り入れてきたりして、うるさいんですよ。

テリー まずいね、原田さんの正義感がうずくんじゃないですか。

原田 ええ、何度か威嚇には行きましたけれど、かみさんが「もうやめてくれ」と。家の目の前だから、もし復讐でもされたら怖いからって言うんですよ。

テリー そりゃ、普通はそうだよね。

原田 だから最近は、諭すように話しかける方針に変えました。

テリー え、結局、公園には行っちゃっているんだ!

原田 ええ。正面から「僕も渋谷で遊んでた人間だから、夜中にたまりたい気持ちはわかる。でも、おまわりさんが来たら、キミたちも面倒くさいだろう? 迷惑にならないように、住宅地じゃない公園へ行ったらどう?」みたいな感じで話すんです。

テリー そんな感じで大丈夫なんですか。

原田 帰ってくれますよ。だって、何十人もいるところに男が一人でズカズカ入ってきたら、やっぱり向こうも怖いんですよ。

テリー すごいな、原田さん、リアル助さんだよ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」