スポーツ

羽生結弦、中国のファンが一部ファンとロシアで憤慨対立していたワケ!

 フィギュアスケートの羽生結弦選手のファンは、今や世界規模。試合となると開催地がどこの国でも日本のファンは大挙して押し寄せるが、現地、そして近隣国からも大勢のファンが足を運ぶという。時には、ファンのマナーが問題視されることもあり、2018GPシリーズ・ロシア大会では、羽生選手を応援する中国のファンが、マナーの悪いファンに憤慨してツイートし、それに共感する日本のファンが続出したという。

「ロシア大会には、中国のファンもたくさん応援に駆けつけたようです。あるファンは、みんなで応援しようと羽生選手の名前などを書いた手作りのバナーやプラカードをたくさん作って、周りの観客に配ったそうです。それだけなら世界のファンが一つになって応援するという美しい話で終わるのですが、一部のファンがそのプラカードを持って羽生選手のホテルに押しかけ、出入りする羽生選手を待ち続けたのだそうです」(スポーツライター)

 暴走するファンに苦言を呈したのは、ほかでもないこのプラカードを作ったファン。ホテルに押しかけるのはマナー違反だと訴え、しかも「そこにせっかく頑張って作ったプラカードを持っていくのはやめてほしい」「疲れている羽生選手を邪魔しないで、そっとしてあげてほしい」「そのために作ったのではない」と、声をあげたのだという。その意見には、日本のファンも共感の意を示している。

「ロシア大会では、羽生選手の警護にロシア側が専属の警備員を同行させたり、宿泊先のホテルに警備のスポットを設けたりと力を入れていました。実は、羽生選手のファンの間では“仙台ルール”というものがあります。始まりは2014年に羽生選手が手術をして仙台で療養をしていた時に、街で羽生選手を見かけても声をかけない、というものなのですが、今回の騒動以前から、ファンの間では“仙台ルール”を発展させた応援マナーを作ったらいいのではという声もあったようです」(前出・スポーツライター)

 ファンの応援が力になるとはいえ、精神的にも敏感な試合の前後はそっとしておいてほしいというのがアスリートの本音だろう。ファンへのサービス精神が旺盛な羽生選手だからこそ、ファンがストレスとなってしまうような環境は減らしてあげられるとよいのだが。

(芝公子)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」