女子アナ

「news zero」有働由美子、“ジャーナリスト力”でテレ東に完敗!?

 今年3月にNHKを退局し、ジャーナリスト宣言した有働由美子。しかし10月からメインキャスターを務めている「news zero」(日本テレビ系)では、そのジャーナリスト魂がほとんど発揮されていないようだ。そんな有働の“ジャーナリスト力”が、ライバル番組の中国取材を通して浮き彫りになったという。

 12月12日放送の「未来世紀ジパング」(テレビ東京)では「激変!中国SP『日中友好ムードは本当か?』」と題して、中国にて現地取材を敢行。日中友好をテーマに、トイレ事情やスポーツジムといった柔らかい話題から、抗日ドラマの撮影現場や顔認証システムの最前線といったお堅いテーマまでをバランスよく報じていた。その内容について週刊誌記者が語る。

「現地の金融街では一般市民による“青空投資教室”を直撃取材。中国経済に関して『習近平主席が導いてくれる、絶対に間違いはない』という声と、『中国は(対米貿易戦争に)絶対に負ける。もっと力を付けてから戦うべき』という、相反するコメントを得ていました。また、顔認証システムを手掛ける中国のセンスタイム社の取材では、通行人の顔をわずか1秒で認識し、過去のデータと照合することで、いつどこにいたのかを表示するという“監視社会”の到来を報告。センスタイム社のデータセンターが東京にも置かれていると報じた場面では、ナビゲーターの鎌田靖氏が、中国人の担当者に『保存されたデータが中国政府に流れることは?』と直球の質問をぶつけていました。そして、担当者から『敏感なことなので答えられません』との回答を引き出すことに成功していたのです」

 その鎌田氏は元NHK解説副委員長で、有働アナの先輩にあたるジャーナリスト。今回の質問はまさにジャーナリストの面目躍如たる質問となっていた。また、進行役でタレントのSHELLYは得意の英語でインタビューを行い、入社3年目の片渕茜アナでさえ顔認証システムを前に「マーケティングに使えますよね」と指摘するなど、番組全体を通して取材力の高さを示していたのである。

「それに対して去る11月16日放送の『news zero』では、有働アナの中国取材を報じていましたが、その様子はまるで中国企業の宣伝役でした。無人スーパーや顔認証システムを紹介しつつも、相手の急所に切り込むような質問はゼロ。しかも変装して顔認証システムを試す場面では『うっそー、なんでー!どこで?』とギャル口調で驚く始末です。番組のラストには街中に林立する監視カメラの数に驚いていましたが、その程度なら一般観光客でも同じように驚くはず。鎌田氏が『未来世紀ジパング』で見せたジャーナリスト力とは、比較するのも失礼なほどの実力差を露呈する結果となりました」(前出・週刊誌記者)

 ただでさえメイン視聴者であるビジネスマン層から見放されつつある「news zero」。この調子だと「テレビ東京のほうがおもしろい」という評価が増えることになりそうだ。

(金田麻有)

カテゴリー: 女子アナ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏