社会

症状別「正しい入浴温度」がわかれば体は治る(2)半身浴は全ての効果が半分

 最近、男性にも急増中の更年期障害に有効な入浴法もある。

「原因の一つが自律神経の乱れ。症状改善には毎日決まった時間に入浴して生活リズムを整えることを心がけましょう。40度の湯に毎日5分入り、いったん上がってさらに5分、上がって10分と反復して入ることで、自律神経を正常にする効果が期待できます」

 オヤジの敵、加齢臭の除去にも抜群の効果を発揮する。

「体臭は皮膚や汗、古くなった角質を皮膚常在菌が分解することで発生しますが、加齢臭は皮膚に含まれる『9-ヘキサデセン酸』という脂肪酸が加齢により分解されて発生するといわれます。これを洗い流すためには、朝1分間、熱いシャワーを浴びるだけで十分。一晩寝たあとの汗や皮脂を一度、リセットできます」

 さらに酒飲みにはうれしい、二日酔い解消法も。

「二日酔いの主な原因とされるのがアセトアルデヒドという物質で、これを分解するために水分が必要です。ところがアルコールには利尿作用があり、尿として多くの水分が排出されてしまうため、体が水分不足になり、結果、アセトアルデヒドの分解が進まなくなってしまいます。なので、まずは水分補給が必要ですが、脱水症状が改善したら、38度の湯に15分程度入ってください。すると静水圧の作用で尿意を催すはずです。つまり水圧による利尿作用が、アルコールを体外へ排出する一助となるのです。ただし入浴は、酔いが十分に醒めてからです」

 他にも入浴時間と温度を変えることで、眼精疲労や腰痛、肩こりから花粉症まで、さまざまな症状緩和に効果があるので、下記を参考に、ぜひ試してほしい。

 入浴温度と時間を踏まえた上で、さらに効果を高めるポイントがある。湯船につかる場合は、半身浴ではなく全身浴にすべき、というのがその一つで、

「半身浴というのはもともと、研究者の間で『心臓に持病があったり、肺の機能が下がっている人に最適な入浴法』とされてきたもの。それが間違って伝えられ、いつの間にか美容にいいなどとして広まったんです。ですから、病気を持っている、あるいは高齢者で肩までつかると息苦しいといった人以外は、全身浴で特に問題はありません」

 先に触れたように、風呂は温熱効果、浮力によるリラックス効果、水圧で体を締めつけて血流を促す効果などがあるが、

「半身浴の場合、簡単に言うと、これが全て半分になる。熱も半分しかもらえないし、浮力も水面下にある体積に比例するので半分。水圧も深さに比例して半分になる。半身浴はその名のとおり、入浴の効果が全て半分しかないということです」

<眼精疲労(目の周囲の筋肉が緊張し血の巡りが悪くなることで、疲労物質がたまる)>

入浴方法:38℃~40℃程度で15分。あるいは42℃の熱めのシャワーを目の周囲に当てる

<肩こり・首こり(姿勢の悪さや精神的ストレスなど)>

入浴方法:40℃で10分がベスト。肩まで湯につかることで副交感神経が優位になり、心身がリラックス

<腰痛(原因はさまざまだが、筋肉の緊張が続くことで発症することが多い)>

40℃で15分ほど。お湯の浮力で腰にかかる負担が減り、症状改善のケースも。ただし、ぎっくり腰など「急性腰痛」の場合、入浴は控えたほうがいい

<二日酔い(脱水によりアルコール分解の過程でできる「アセトアルデヒド」の分解が進まなくなる)>

水やスポーツドリンクなどで水分補給し脱水症状が改善したら、38℃に15分程度。静水圧の作用で利尿作用が働き、アルコールが早く抜ける

<更年期障害(ストレスやホルモンバランスの乱れ)>

40℃で5分⇒5分⇒10分と反復して入ることで、自律神経の働きを整える。生活リズムを整える意味でも、毎日決まった時間の入浴が大切イライラ・焦りストレスで交感神経が優位になるため40℃程度の湯に約20分つかることで、副交感神経を優位に。唾液に含まれるストレスホルモン(コルチゾール)が軽減するとの研究結果も

<やる気が出ない(ストレスや不眠など生活習慣の乱れ)>

42℃で5分入り、交感神経のスイッチを入れると気持ちがシャキッとしてやる気が戻る

<風邪(免疫力低下時のウイルス侵入)>

40℃程度の湯にサッと入り、湯冷めしないようすぐに布団に入る。風呂の作用で体温が上がることで、ウイルスが活動できない環境を作り出す。風邪ウイルスは湿度に弱いため、浴室の湯気や蒸気がウイルスを弱らせる

<胃痛(ストレスや暴飲暴食、アルコール、喫煙、寝不足など)>

「胃液が出すぎる」場合は42℃で5分ほど入り、いったん上がってからまたつかる。これを2~3回繰り返す。熱い湯で交感神経のスイッチを入れることで内臓の働きが抑えられ、胃液が少なくなり症状が和らぐ。「胃液の出が悪い」場合は38℃~40℃で15分ほど。副交感神経に働きかけることで内臓の働きを活発にし、胃液を出す

<神経痛(原因はさまざまだが、血流の悪さが大きい)>

40℃以下のぬるめで15分。血流をよくすることで、痛みの原因物質を押し流す。42℃以上では交感神経が優位になって筋肉が緊張し、痛みを感じる

<高血圧・低血圧(食事や飲酒、運動、睡眠など、生活習慣が大きく影響)>

高血圧は熱い湯がNG。冬場はヒートショックの可能性があるため、38℃~40℃で15分程度。血管が広がり、血圧を下げる。低血圧の場合は40℃で3分ほど入ったあと、25℃前後の水を手足に10秒ほどかける。これを5~6回繰り返す。血管の膨張と収縮を繰り返し、自律神経の調整機能が高まる

<痛風(関節内に沈着した尿酸結晶に白血球が反応して痛みが起こる)>

痛みがある時の入浴はNG。水分をたっぷり摂って38℃~39℃のぬるめの湯に20分ほど。水圧による利尿効果で尿酸排出効果が

<花粉症(体を守る免疫機能が、本来は体に害が少ないものを敵と間違えて起こる過剰な防御反応)>

38℃~40℃で15分。飛散時期は体や髪についた花粉を洗い流すためにも、毎日の入浴を。湯気を吸うことで、花粉やアレルギー物質が洗い流される

<アトピー性皮膚炎(食べ物などによる「内因性」、皮膚のバリア低下などによる「外因性」などさまざま)>

38℃~40℃の湯で15分程度。42℃以上の熱い湯は、かゆみを生む物質ヒスタミンを作り出すので避ける。タオルを使わず刺激の少ない石鹸を泡立て、体を手洗い

<加齢臭(9-ヘキサデセン酸という脂肪酸が加齢により分解)>

熱いシャワーを朝に1分間浴びるだけ

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    これから人気急上昇する旅行先は「カンボジア・シェムリアップ」コスパ抜群の現地事情

    2025年の旅行者の動向を予測した「トラベルトレンドレポート2025」を、世界の航空券やホテルなどを比較検索するスカイスキャナージャパン(東京都港区)が発表した。同社が保有する膨大な検索データと、日本人1000人を含む世界2万人を対象にした…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    コレクター急増で価格高騰「セ・パ12球団プロ野球トミカ」は「つば九郎」が希少だった

    大谷翔平が「40-40」の偉業を達成してから、しばらくが経ちました。メジャーリーグで1シーズン中に40本塁打、40盗塁を達成したのは史上5人目の快挙とのこと、特に野球に詳しくない私のような人間でも、凄いことだというのはわかります。ところで、…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
なんだこりゃ!岡田将生の電撃結婚を「完全スルー」した「めざましテレビ」の担当は元カノ鈴木唯アナ
2
東京ドームで観客半分の「プレミア12」にサッカーファンが「シラケる」挑発バトル
3
大谷翔平「MVP受賞映像」で「真美子夫人の妊娠説」が噴出したワケ
4
「反大谷翔平」の上原浩治に「直球質問」をぶつけたら返ってきた「絵文字」が…
5
大谷翔平「3度目のメジャーMVP」でもかなわない「凱旋帰国」の高すぎるハードルと「出禁」問題