政治

沖縄VS安倍「全面戦争」を裏で操る中韓活動家の正体(4)交付金が171億円減額

 さらに玉城氏らが次なる対抗策として画策しているのが、辺野古北側の「軟弱地盤」問題だ。埋め立ての広い区域で改良工事が必要なことが判明し、工期の設計変更が出ていた。

「変更するには、知事に申請して承認を受けなければなりません。地盤改良工事をすれば経費が膨らみ、当初の計画と異なってくる。それを盾にして、玉城氏は申請を承認しない構えで対抗するとみられています」(政治部記者)

 それでも、この一手は安倍政権を脅かす決定打にはならなそうだ。

「建設工事を遅らせることはできますが、16年の最高裁判決がのしかかっているので、工事そのものをストップすることはできないのです」(須田氏)

 たとえ法廷闘争に持ち込んでも、これまで辺野古を巡る国と県の裁判は、全て国が勝訴しており、厳しい戦いが待ち受けている。

 安倍政権側も沖縄に対して黙っているわけではなかった。沖縄の振興予算のうち、地方自治体が使途を決められる「一括交付金」は30年度予算で1188億円で、前年より171億円も減っている。今年2月に開かれた沖縄県議会では、「2年連続で減額になったのは国との対立が要因ではないか」と不安視する質問も出ていた。

「安倍政権はアメとムチを使い分けているようですが、今の沖縄は経済が潤っているので、どれほど効果があるのかは未知数です」(山村氏)

 強気な安倍政権のアキレス腱になるのは、沖縄での選挙だろう。昨年9月30日の沖縄県知事選では、8万票の大差をつけられ、野党系の「オール沖縄」が推す玉城氏に敗れている。

「衝撃だったのは、絶大な人気を誇る自民党の小泉進次郎氏(37)を何度も沖縄入りさせたのに、県民がなびかなかったこと。公明党の学会票も伸びず、ショックは大きかった」(自民党関係者)

 夏の参院選の前には前哨戦として、4月に衆院沖縄3区補選の火蓋が切られる。自民党は元沖縄北方担当相の島尻安伊子氏(54)の擁立を決めていた。

「16年参院選で落選しましたが、現在は大臣補佐官を務めています。安倍総理らから『あいちゃん』と呼ばれる愛されキャラで、今回の選挙では、小泉氏だけではなく、総動員で当選させる構えです」(政治部記者)

 それでも自民党へのアレルギーは強く、山村氏は苦戦を予想する。

「県民投票後の記者会見で、岩屋毅防衛相(61)が『沖縄には沖縄の民主主義があり』と発言し、党内では本音かもしれないが、あれは言ってはいけなかったと話題になった。県民感情をますますあおってしまい、補選だけではなく、参院選も落とすのではないでしょうか」

 安倍政権と沖縄の「全面戦争」の行方は、「なんくるないさー」のひと言では済まなそうである。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」