スポーツ

3.30「ドバイ国際競走GI」をブチ当てろ!(1)アーモンドアイ1着固定3連単2点で仕留める

 3月30日の深夜に「ドバイ国際競走」がUAEのメイダン競馬場で開催される。日本馬10頭が6レースに参戦予定で、馬券の対象はGIの4レース。中でも注目は、絶対女王のアーモンドアイが挑む「ターフ」と、GI馬3頭が名を連ねる「シーマクラシック」だ。

 桜花賞からGI4連勝中のアーモンドアイが初の海外遠征で「ドバイターフ」に臨む。3月17日、美浦で行われた国内最終調整には、海外のテレビクルーも駆けつける注目度だった。

 海外競馬にも詳しい「スポーツ報知」の牧野博光デスクが振り返る。

「国枝調教師は『みずからハミを取ってグンと行き、馬にやる気があっていいんじゃないか』と、順調ぶりをアピール。2週連続で手綱を取ったルメール騎手にいたっては、現地メディアの取材に『日本のスーパースターホース。ジャパンCをレコードで勝ち、皆が強い馬だと思っている』と誇らしげに話し、『ドバイはファーストステップ。いい結果を出したら凱旋門賞に行きたい』と、世界制覇に意欲を見せていた」

「ターフ」には、昨年の2着馬ヴィブロスと、3着馬ディアドラも出走予定だ。

「海外遠征は人馬ともに経験値が問われます。ヴィブロスは一昨年の優勝馬でもあり、期待十分。ディアドラは前走の中山記念で6着でしたが、昨年も京都記念の6着から巻き返しているので心配ないでしょう。最終追い切り後、橋田調教師は『前走は休み明けで反応できなかった。本番に向けてはいいレースができたと思う』と、2年連続のドバイ挑戦に手応えを感じていました」(牧野氏)

 昨年の覇者で地元のベンバトルが戦線を離脱しているだけに、日本馬による上位独占の可能性も十分。場合によっては1、2番人気に推されるかもしれないが、本命党はアーモンドアイ1着固定で、相手を日本馬2頭にしぼった「3連単2点勝負!」で仕留められるかもしれない。

 とはいえ、過去10年で3勝の地元勢や、4勝している欧州勢も気になるところ。「東京スポーツ」でコラム「海外競馬解析」を執筆する競馬ライター・秋山響氏が解説する。

「まずは地元のゴドルフィンが所有するドリームキャッスルです。前哨戦のGI『ジェベルハッタ』を差し切り、重賞3連勝中。去勢が功を奏したのか、今シーズンは走りが違います。正直、対戦メンバーは、だいぶ強くなりますが、地元の利を加味すれば‥‥」

 欧州勢ではゴドルフィンと並ぶ巨大競馬組織、クールモアのアイキャンフライも侮れないという。

「昨秋のマイルGI『クイーンエリザベス2世ステークス』で、昨年の欧州年度代表馬ロアリングライオンのクビ差2着に入った実績は光ります」

 この他の注目馬として秋山氏は、ゴドルフィンのウートン、そして英ブックメーカーでは9番人気の香港馬サザンレジェンドをダークホースとして挙げる。

「前者は前走の『ジェベルハッタ』でドリームキャッスルに差し切られての2着でしたが、ドリームキャッスルは前走がシーズン3走目でウートンは2走目。上積みがあれば、今回逆転があっても驚くことはありません。後者は昨年12月のGI『香港マイル』で2着だったヴィブロスと差のない3着に入り、2月のGI『香港ゴールドC』は2着。切れる感じはないですが、ジワジワと伸びてくる。昨年5月には、シンガポールに遠征してローカルGIを快勝した実績もあります」

 海外馬券は「日本国内独自のオッズ」なので、外国馬が1頭絡むだけでも、高配当が期待できそうだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏