スポーツ

美女ゴルファーが猛アプローチする「オトコ」(1)人気の松田鈴英の意中の人とは…

 今シーズンのLPGAツアーは全39試合、賞金総額は過去最高となる39億4500万円!  空前の女子ゴルフ人気を支えているのは、ルックスと実力を兼ね備えた美女ゴルファーの台頭だ。しかしそんな彼女たちも、ホールアウトすれば年頃のオンナなわけで‥‥。猛アプローチを仕掛ける「オトコ」を緊急追跡した。

 今季の女子ゴルフツアーのメジャー初戦「ワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップ」は、98年度生まれの「黄金世代」の新星・渋野日向子(20)が涙のツアー初優勝を飾った。スポーツ紙記者が話す。

「大会史上最年少Vで、ツアー初Vがメジャー大会というケースも16年の畑岡奈紗(20)に続いて8人目と、記録ラッシュの勝利でした。小学生時代はゴルフとソフトボールを並行して習っていたスポコン娘で、賞金2400万円を手にしても『(今も)ソフトボールのほうが好き』と即答するピュアな性格です。ポジションは投手で右投げ左打ちだったので、しなやかでバランスの取れた華麗なフォームから繰り出されるショットと強気で正確なパットが武器。推定Fカップの豊満なバストを揺らしながらのプレーも魅力的です」

 優勝後には、黄金世代ですでにツアー優勝経験のある新垣比菜(20)や大里桃子(20)、河本結(20)からウォーターシャワーの祝福を浴びたが、

「これで黄金世代のツアーV達成者は6人目。新星ヒロインの台頭が著しく、若手同士で火花が散っている。特に昨季ブレイクし、賞金ランク11位(6456万円)の松田鈴英(れい)(21)はツアー未勝利なだけに悔しかったでしょうね。平成ラストの大会では一時、トップに1打差と肉薄しながら敗れ、『名前がレイなので、令和は松田鈴英の時代にしたい』と気合い満点でしたから」(スポーツ紙記者)

 松田は和風の顔だちと身長167センチのスレンダーなボディが人気の的だ。

「笑顔を絶やさず、ゴルフ番組や雑誌の取材が殺到している。報道陣からの人気も高く、魅力は天然系なところ。中学時代は陸上部に所属し、日本記録保持者の桐生祥秀(23)が先輩だったのですが、印象を聞くと『すごーく速かった~』なんて当たり前のことをニコニコしながら答える」(ゴルフライター)

 当然ながら、好きなアスリートも隠すことはない。4月に放送されたゴルフ専門チャンネル「GOLF NETWORK」のオリジナル番組では、日本ハムの4番打者、中田翔(30)の名前を挙げて、

「ホント、カッコいいなあと思います。顔とかは全然いいんですけど、トータル含めて、野球もうまいし、やっぱりカッコいいな~」

 と、デレデレ口調で絶賛していた。

「好きな理由を聞いても、『全てカッコいい~』でごまかされちゃう。コワモテの中田が札幌・すすきので『キャバクラ帝王』だってことを教えたくなったほどですが、グッとこらえました」(スポーツ紙記者)

 とはいえ、中田が「結婚したい男」ということでもなさそうだ。

「彼女、50歳までの人生設計を立てていて、25歳までに海外メジャーに挑戦して、結婚はそのあとだそうです。今は恋愛を封印し、映画やドラマで恋愛シミュレーションをしているらしいですよ」(スポーツ紙記者)

 ファンもひと安心か。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」