芸能

ビートたけしの名言集「母ちゃんには一生かなわないんだな」

「30過ぎて親を許せないヤツはバカだ!」

 以前、殿がこんなことを言っていたことがありました。

 わたくし、母が3回ほど離婚をし、けして裕福な家庭で育ったわけではありませんが、基本、甘やかされて育ったため、親への憎しみや確執といったものがまったく理解できません。ですから、冒頭の言葉を聞いた時、〈世の中には何かしらの理由で、親を拒絶するような人がいるんだな〉と、少しばかり驚いたことをよく覚えています。

 ちなみに弟子になりたての頃、「母は離婚3回、姉も2回、僕自身も高校中退です」といった話をしたところ、殿から、

「お前、芸人としちゃ、ずいぶんエリートだな。うらやましいヤツだな」

 と、いたく感心されたことがありました。さらにちなみに「芸人を目指すうえでの環境」ということでは、

「昔は学校を辞めて、ドロップアウトして芸人になったもんだけど、今は学校(各事務所が経営するお笑い養成学校のこと)に入って金払ってお笑いやろうっていうんだから、まー、ずいぶんと変わったよ」

 と、殿は一時期よく不思議がっていたことがありました。さらに脱線ついでにもう一つ。「離婚したわたくしの父が昔、仕事でよく韓国へ行っていた」といった話を殿にしたところ、その話はアレヨアレヨという間に尾ひれがつき、

「俺の弟子に北郷ってのがいるんだけど、そいつの家族は命からがら、北朝鮮から逃げてきた脱北者なんだ。だから、そいつの作るキムチ鍋はやたらうまいんだ」

 と、殿が周囲に誇らしげに語っていたことがありました。わたくしの“脱北疑惑”はさておき、殿が親を語る時、それは母・さきさんのことがほとんどです。「殿とさきさん」と聞いて、わたくしがまず思い浮かべるのは、以前、殿から聞いたこんなエピソードです。

 殿が大学を辞め、さきさんとケンカして家を出て、目白に風呂なしアパートの部屋を借りて住み出した頃、すぐに家賃が払えなくなり半年程滞納。大家さんに会わぬよう逃げ回っていたある日、夜中そーっと部屋に戻ると、そこには大家さんがいて、対面してしまった殿が「すいません。家賃なら次のバイト料が入ったらすぐ払いますから」と苦しい言い訳をすると、大家さんから「北野君、どこの世界に家賃を半年も溜めて居させてくれる大家がいるの? 北野君の家賃はね、北野君のお母さんが『うちの子は絶対、お金なんか払えなくなるから、もし家賃が払えなくなったら、私に請求してください』って、北野君が入った3日後には言いに来て、今までの家賃はお母さんが払ってるのよ」と説明を受けたといいます。この時のことを殿は、

「さすがにガーンってなってな。あ~俺は一生、母ちゃんにはかなわないんだなって、しみじみ思ったよ」

 と。ちなみに、わたくしも15年程前、殿にまるまる2年間、家賃を払ってもらっていた過去があります。その話はまた──。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」