芸能

ビートたけしの名言集「たけしが『吉本興業お家騒動』を一刀両断」

「あんまり言うと放送禁止だらけになっちゃうけど、まー女衒っていうかね、要するに人飼い事務所なんだよ。猿回しと同じで、俺ら芸人は猿なんだ。猿は猿回しが使ってんだ。その猿が人を噛んだからといって、猿に謝れったってダメなんだ。飼ってるヤツが謝んの。

 そいで、芸人のこういう姿を見せればリスクを負って、あん時の涙を流して記者会見したヤツの芸を誰が見て笑うんだってなるから、これはやらせたくないんだよ。これをやってくれるなって思うわけ。

 芸事というのは、人を笑かせるってことは、そういうことを全部忘れて、明るく、くだらねーなっていうことが芸なんだから。それをやってしまうようにした事務所はおかしいって!

 あと、もっと考えなければいけないのは、闇とかなんか言っても、それをやんなきゃ食えないような状態の、事務所の契約は何だっていう。だから、ちゃんと若手も出てきて、事務所のこういう仕事して、いくらくれたって、言ったほうがいいんだって。それじゃなきゃね、家族がいて、食えないようにしたのはいったい誰なんだって、だったら雇うなよ! 最低保証ぐらいしろよ‥‥」

 7月20日、反社会勢力との闇営業問題をめぐり、宮迫博之さんと田村亮さんの謝罪会見が行われたことを受けて、その日の夜、自身がレギュラーを務める、毎週土曜の生放送「新・情報7daysニュースキャスター」の中で、殿はいつになく苦い顔をしながら、冒頭の持論をじっくりと述べたのです。この日のコメントのノーカット版はネットにあがっているので、興味のある方はそちらを見ていただくとして、この発言が出てから5分後には、各ネットニュースが「待ってました!」と言わんばかりに「たけし痛烈批判」「たけしだったら雇うな!最低保証ぐらいしろ」といった見出しで、いつもよりはっきりと多く、スマホやPCの中で躍っていました。

 ちなみにこの日は、番組の人気コーナーを1つ飛ばして、殿はコメントに時間を割いたのです。

 で、生放送終了後、楽屋へ帰る短い道すがら、わたくしがすぐさま「殿、こんなことを言うのもあれですが、見事な正論、かっこよかったです!」と、例によって、あまり頭がいいとは言えない感想を率直にあてると、殿は“そうか? 当然のことを言っただけだけどな”といった表情を瞬時にしたあと、

「なんだ、またネットでジャンジャン、たけしが言ったって大騒ぎか?」

 と、笑顔で返してきたのです。そして、

「あれだな。『お笑いウルトラクイズ』でもありゃな、あいつら(宮迫さんと亮さん)呼んで『今日は数々の闇営業を断って、この2人が駆けつけてくれました』ってやって、最後に『これは本日のギャラです』って、とっぱらいで裸の現金渡したりするギャグができたのにな、残念だな」

 と、最後はしっかりと、お笑いで着地させ、楽屋へと戻っていったのでした。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
最終回に姿なし「ワイドナ弁護士・犬塚浩」フジテレビに愛された男の「静かな降板劇」
2
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
3
ミャンマー巨大地震が隣国タイにもたらした大問題「廃墟化した建物」「建設放棄ビル」が崩れ出す!
4
トランプ関税でゲーマーから悲鳴が上がる「任天堂スイッチ2」の「多言語対応バージョン」高級化
5
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」