芸能

やしきたかじん「ナニワの帝王伝説」(2)一晩で500万円飲むことも

 復帰直前までたかじんサイドには一抹の不安があったという。それはやはり“体調”の問題だった。「当初、復帰は年明けすぐというタイミングも探られていたが、一番のネックは“見た目”だった。退院直後は一時、10キロ以上も体重が減っていて、さすがにやつれた様子が一目瞭然で、早期の復帰を見送った経緯がある。

 そこで日本を離れ、昨年11月からは別荘のあるハワイに半年近く滞在し、ゴルフをしたり日光浴をしながら、健康回復を優先した。体力が回復したことで、ようやく復帰にこぎつけたんです」(テレビ局関係者)

 復活後のテンションは、闘病以前よりもパワーを蓄積した分、ますます過激になっているように見える。先の「たかじんNOマネー」でも、バラエティ番組には欠かせない“ひな壇芸人”を一喝。

「最近はしゃべることがなくなって、ふだんはしないような話までしてる。そこまでしてひな壇に残りたいのか!」

 さらには、若手芸人の元気のなさも俎上に載せ、

「芸人でね、13年もやってますって言うやつ。それがどないしてんと。10年が出発点やという気にならんのか‥‥」

 と、自身の下積み時代の境遇も重ね合わせ、バッサリ斬り捨てるのだ。

 しかし、一見、テレビ番組では、かつて以上の“毒舌”ぶりを披露しているたかじんだが、まだまだ本人は助走期間として慎重な姿勢のようだ。

 前出・芸能記者によれば、

「すでにたばこはやめているし、番組収録もかつては生放送以外は2本録りが当たり前でしたが、体力的な不安要素や番組に慣れるという意味も含めて、基本的に毎週1本ずつ収録するようになっています。ただ、酒だけはやめられないで、退院直後から飲んでいる。すでに夜の街にも出没しているというほど、意気軒高ですよ」

 復帰後の番組でも、療養先のハワイで仲間3人と好物のワイン10本を飲み干すなど、“酒豪伝説”も健在だった。

 たかじんのワインマニアぶりは、関係者の間でも語りぐさになっているほどだ。テレビ局スタッフが明かす。

「たかじんさんは、大阪以外に札幌にマンション持っていて、夏になるとハワイか札幌に滞在することが多いんです。そこに番組のスタッフなんかを呼んで、ドンチャン騒ぎをするのが定番の飲み方だった。札幌には、行きつけのお気に入りクラブが何軒かあるんですけど、その中に大のワイン好きのオーナーがやっている店があって、そこに行くとものすごい酒が次々と出てきてしまう(笑)。口火を切るのはオーパスワンというワイン。クラブなら10万円以上はするんだけど、オーパスワン2本ぐらいが“うがい”のようなもので、それから珍しいワインが次から次へと運ばれてきます。ある時には、50万から100万円ぐらいのワインが3本出て、気がつくと4本目が出てて‥‥。

 最終的に深夜3時くらいにシャンパンで締めたんですが、同行していたスタッフに対して、いつもは大盤ぶるまいしてくれるたかじんさんが、『おい、お前らカード出せ!』と‥‥。恐らく500万円はいってるんだろうなあと、ビビりながらカードを出しましたよ。そのオーナーは、たかじんさんがワイン好きなので、“こんなの飲んだことないやろ”、とご厚意で持ってくるからむげにもできない。まあ、その時はかなり安くしてもらいましたが(笑)。たかじんさんといると、生涯飲めないような珍しい酒が飲めたり、いろいろな経験ができると評判なんです」

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」