社会

鈴木宗男「北方領土奪還交渉の“出口”」(3)プーチン大統領は人情がある

 ですから、先に二島を返還してもらうのが現実的なんです。そして、その先に国後と択捉をどうするかというプラスアルファが待っている。個人的には、残りの二島に関しては共同統治、共同管理という方法もあると思います。

 私は根室によく行く。根室市民といちばん触れ合っている政治家だと自負しているんです。そして、根室には北方四島の元島民の方が住んでいる。その元島民の方たちは、再び島に移り住みたいと考えている方より、先祖の墓参りや生まれ故郷の地を踏むのに、自由に行き来をしたいと考えている方が圧倒的に多いんです。そうした環境を作るというのが政治家の仕事であり、元島民の夢をかなえる解決案こそが最も現実的だと考えています。

 一方で、ロシアは二島どころか「石コロ一つさえ返さない」と報じる週刊誌もあった。その報道によれば、プーチン大統領は日本に天然ガスを売りつけたいがために、首脳会談で友好的にふるまったという。

 しかし、故・小渕元総理の特使として、プーチン大統領と会談した経験がある宗男氏は、こう否定するのだ。

 プーチン大統領は情報機関の出身だから、冷徹な人間であると言われることが多いが、それはプーチン大統領を知らない人間の言い分でしかない。

 私が00年4月に小渕さんの特使として会談した際に、私は涙ながらに、こう言ったんです。

「小渕総理は生死の間をさまよっている。私は『ここに小渕さんがいる』という思いで接している。そして、総理の思いを伝えに来た」

 すると、プーチン大統領はそれまで背もたれにもたれかかって聞いていたが、前かがみになって私の話を聞いてくれたのです。

 プーチン大統領はそうした人情の機微があり、柔道をやっていたので日本的な礼節もある。何より「情」を持ち合わせている。

 その後、森さんが総理となり、首脳会談を行ったが、その日程をみずから手帳を取り出してトップダウンで決めたことも、私は知っている。プーチン大統領はトップとして冷徹な決断力と人間的な「情」という包容力の両方を持ち合わせている。

 彼が大統領であるうちに決断をしてくれなければ、北方領土は未来永劫返ってこない。そのぐらいの気合いを持って、私は領土問題に取り組んできた。困ったことに、私自身にも「空白の10年」以上の出来事があって、現在は浪人中の身ではあるけれども、これからも私は死ぬまで北方領土問題に関わっていくつもりですよ。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで