芸能

天才テリー伊藤対談「アンジェラ芽衣」(4)ゲームもいいけど人とも会わなきゃ

テリー そこまで言い切るとは、アンジェラにとってゲームはそんなに大事なものなんだ。

アンジェラ 私は特にオンラインRPG(ロールプレイングゲーム)が好きで、10歳の頃から部屋に引きこもってやっていたんですが、本当にいろんな人とそこでつながったんですよ

テリー ああ、ネットでつながったいろんなプレイヤーと協力してゲームを進めていくんだよね。

アンジェラ そうです。そこで同い年ぐらいの子と関わることが多くて、学校の中よりもゲームの中でいっぱい笑ったし、ケンカもしたし。

テリー ただの趣味というより、そこで人間形成がされていったってことか。

アンジェラ そうです。実際の世界で生きているのと同じようなことが全部ゲームで体験できるので、そこからいっぱい学びました。

テリー 直接会うわけじゃないから、潔癖性も関係ないからな。

アンジェラ でも、そこで出会った人とリアルに友達になったりもしていますから。

テリー なるほどね、今の若い人はひと味違うな。じゃあ、休日はゲーム三昧なんだ。

アンジェラ あとは買い物ついでに新宿や渋谷へ映画を見に行くこともありますよ。独りで買い物して、独りで映画を見て、独りで焼き肉を食べて帰るだけですけれど(笑)。

テリー 何だよ、それ。つまんない女だな。

アンジェラ アハハハハ、独りが好きなんですよ。考えてみたら、昔も段ボール箱を切って自分だけの秘密基地を作ってみたり。公園の木に登って、他の子に「上がってくるな」なんて言っているような子供でしたから。

テリー いや、一見居心地よさそうに思えるけど、人との生のコミュニケーションは大事だと思うよ。好きなものだけでつながらない、新鮮な刺激があなたをもっと成長させるはずだから。

アンジェラ うーん、そういう面もあるのかもしれませんけど‥‥。

テリー 部屋にこもってゲームばかりじゃもったいないよ、こんな立派なプロポーションを誇っているのにさ。

アンジェラ いやいや、そんなでもないですよ。

テリー 何言ってるの。昔の写真も見たけど、すてきだったよ。(資料のスリーサイズを指さして)ほら、すごいじゃない。

アンジェラ フフフ、今はモデルのお仕事が中心なので。体型維持には力を入れています。あとテレビも大好きなので、もっと出演できるように頑張っていきたいと思っています。

テリー うん、トークはおもしろいから、これからもっと活躍の場が増えていくと思う。

アンジェラ 「サンジャポ」はもちろんなんですが、もっともっとバラエティー番組に出ていきたいですね。家族も「もっとテレビで見たいから、頑張って」って応援してくれていますから。お母さん、私が出る番組を必ず録画してくれていて。

テリー ああ、そうだ。お母さんの母国語はしゃべれないの。

アンジェラ いえ、それが全然‥‥覚えようと思ったんですが、お母さんが使っている言葉はフィリピンの田舎のほうの方言らしくてちょっと癖があって難しいんです。怒った時に「サンパリン・ゲタエ!」ってどなっているのしかわかりません(笑)。

テリー ハハハ、そういうのも武器になるから、機会があったらお母さんに教えてもらいなよ。せっかく仲がいいんだからさ。

◆テリーからひと言

 いろいろと大変だったみたいだけど、美人で知的な優しい子に育ってよかったな。でも潔癖性は直せよ。じゃないと、家族に孫を見せられないぞ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」