芸能

あの伝説の歌手を「口説いた」ことも…宍戸錠、“映画とオンナ”の無頼86年!

 去る1月21日に自宅で亡くなったことがわかった宍戸錠(享年86)。実録映画の金字塔「仁義なき戦い 完結篇」(74年、東映)では、狂犬のような大友勝利に扮した。同作品の中で、松方弘樹扮する市岡輝吉と小料理屋で顔を突き合わせているシーンがある。そこで──。

「牛のクソにも段々があるんでぇ。おどれとわしは五寸(ごっすん)=五分と五分=かい!」

 こうド迫力のセリフを言い終わると、左手一閃でグラスや皿を払いのけるのだ。

 日本を代表する無頼派の俳優として本誌に登場することも多かった宍戸は、身振りを交えて振り返ったものだ。

「あの『牛のクソに段々』はシナリオになかったから、俺のアドリブだ。後年、松方に会うたび『あの場面のジョーさんはすごかった』と言われたよ。勢いよくグラスをはねのけたものだから左手の静脈が切れて、身がピューッと噴き出て、テーブルいっぱいに広がったんだよ。それを見た女将役の女優が、カットの瞬間に失神しちゃったくらいだ」

 本作は、菅原文太の出世シリーズとしても知られる。これが初共演だが、実は古くから縁があったと宍戸は本誌に明かした。

「なぜ『仁義』に呼ばれたか? 菅原文太に呼ばれたから。あれとは宮城県同士、学年も一緒だから」

 宍戸は日大藝術学部、菅原は早稲田大学法学部だったが、演出家の浅利慶太も含めて宍戸の下宿に集まったという。

「カストリ焼酎と俺が生姜醤油で煮込んだサンマのブツ切りをつまみながら、菅原に言ったんだよ。俺は『日活第一期ニューフェイス』を受けることになってたから『文太君も受けないか。君はいい顔してるし、いい経験になるよ』って。これに菅原は『そういう環境を意識してなかったな』って否定したね」

 もし菅原が日活に入っていれば、日本の映画史も大きく変わっていただろうか。

 さて、宍戸は俳優だった故・郷えい治(えいは金へんに英)の兄であり、伝説の歌手・ちあきなおみ(72)の義兄でもあった。

「ちあきとは『元祖どっきりカメラ』で知り合ったのかな。あれに『誰かいい人紹介してくださいよ』って言われて、『俺だろ、お前には』って言った。ただ俺は子供もいたし、ちょうど弟が離婚したばかりだったから、紹介してやったんだ」

 その後、2人に会った宍戸は「あ、もうこいつらデキてるな」と感じたという。宍戸自身もプレイボーイとして鳴らし、古巣の日活が100周年を迎えた12年、日本外国特派員協会の講演で、こう豪語した。

「抱いた女の数は世界で3番目、1331人だ」

 その発言の根拠を本誌が聞くと、さらりと答えた。

「今も“モテ期”が来ているんだよ」

 その豪快さに、合掌──。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで