芸能

原悦子、谷ナオミ…日活ロマン映画のヒロインたちは今、こうしている!

 1971年に始まった「日活のロマン映画」は、88年に歴史の幕を閉じるまで1000本以上も公開され、男たちにとって極上のメディアとなった。ここから多くの人気ヒロインが誕生したが、元祖アイドルと呼ばれた原悦子は、当時の人気をこう語った。

「松田聖子さんのファンクラブが5000人を突破というニュースがあった時に、私の会員は76万人を超えていたんですよ。サイン会は日本武道館を使い、それでも入りきれない方々もいました」

 耽美的なヒット作が数多い谷ナオミは、79年の引退後、熊本でスナックを経営していた。ところが、16年4月14日に起きた震度7の熊本地震では被害に見舞われたと谷は言う。

「マンションの壁にヒビが入って、部屋に入れなかったんです。ようやく6月10日に修復が終わるまで、2カ月も車の中で生活しました。今はもう部屋も、まわりの景色も元通りになっていますよ」

 豪胆な女優らしい復元力であった。中山美穂と「毎度おさわがせします」(TBS系)で級友役で共演したかとうみゆきは、ロマン映画最後の年である88年に主演デビュー。

「今や巨匠となった金子修介監督や、お父さん役の大地康雄さんとも巡り合えたし、私はよかったと思っています。金子監督には『ロマンシリーズがまだ続いていれば、もっと大スターになれたのに』と残念がってくれました」

 2月25日発売の「週刊アサヒ芸能」3月5日号では、ほかにも三崎奈美、田中真理、寺島まゆみ、小川美那子、水島裕子ら、次代を飾った美神たちの生の声を伝えている。郷愁とともに読み進められるはずだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」