政治

東京五輪の開催は確実?トランプ大統領の後押しが最大の援護になるワケ

 新型コロナウイルス対策を巡って安倍首相は2月27日、全国の小中高などを対象に3月2日から臨時休校にするよう要請した。世界中から日本の感染症対策が生ぬるいと批判される中、思い切った決断には賛否両論が噴出しているが、どうやらアメリカではこの決断を歓迎するようだ。

「トランプ大統領は現地時間の26日、ホワイトハウスでの会見にて東京五輪の開催を望んでいると発言しました。この会見では日本政府の対応を『プロの仕事と聞いている』と評価しており、安倍首相の休校要請も米政府側に響きそうです。これでアメリカが東京五輪の開催を後押しすれば、国際オリンピック委員会(IOC)もその意を汲んで予定通りの開催に大きく舵を切るのではないでしょうか」(スポーツライター)

 しかし、いくらアメリカがスポーツ強国とは言え、一国だけの方針で五輪の開催を左右できるものだろうか?過去には旧ソ連のアフガニスタン侵攻に反発したアメリカが1980年のモスクワ五輪をボイコットしたが、西側諸国でボイコットに追随したのは日本、カナダ、ドイツ、韓国、ノルウェーの5カ国だけ。イギリスやフランスなどの主要国は選手団を派遣しており、アメリカとの温度差が露わになったものだ。

 ただ、当時と現在では、五輪を取り巻く環境が大きく変わっているというのである。前出のスポーツライターが指摘する。

「いまや五輪は巨額の資金が動く超大型のスポーツイベント。IOCによるとソチ五輪とリオ五輪を含む2013~2016年の総収入は57億ドル(約6270億円)におよび、年間の予算規模は1500億円を超えています。その原資となる放映権料で、米NBCは1大会平均12億ドルもの巨額を負担。世界の放映権料総額の過半数を占め、IOC総収入の4割にも及んでいます。それゆえIOCがアメリカの意向に逆らうことはできませんし、そもそもアメリカ人は五輪中継が大好き。トランプ大統領の発言は、IOCに対する有形無形の圧力となっていることでしょう」

 そんなアメリカの意向は、東京五輪が真夏に開催される理由にもなっているというのだ。

「04年のアテネ五輪以降、夏季五輪は7~8月に開催されています。これはアメリカにとって最も都合の良い日程だから。なにしろ9月になるとNFLとカレッジフットボールという、アメリカで最大級の人気を誇るアメフトが始まるので、中継局も米国民にとってもそれより前に五輪が終わってもらわないと困るのです。NBCではNFL中継に毎年10億ドル近くを支払っており、巨額のスポーツコンテンツ同士がバッティングするのは最も避けたいところ。1988年のソウル五輪ではアメフトのシーズンと会期が重なってしまうという苦い記憶が残っていることもあり、NBCでは五輪を真夏に開催するようIOCにねじ込んでいるのです」(前出・スポーツライター)

 ともあれ、東京五輪の時期までには新型コロナウイルスの終息が宣言されていることを祈るばかりだ。

(金田麻有)

カテゴリー: 政治   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断