事件

「紳助とやすし」暴君の系譜(5)橋本府知事がひた隠す紳助とのTV局密会

紳助親分の数いる舎弟の中でも、最重要任務を託されているのが橋下徹大阪府知事(42)だ。紳助一家がもくろむ「大阪侵攻」の先兵として、敵対する者をなぎ倒していかねばならない。ところが、橋下知事の力にかげりが見え始めた。ついには、その原因が「兄貴分」にあるようなのだ。
*
 11月27日投開票の大阪市長選挙を「大阪統一」の絶好の機会と捉えた橋下知事。みずから知事の椅子を降り、市長選挙に出馬。府知事選との「W選挙」を画策していた。
 ヤクザ真っ青の橋下知事の「ケンカ術」は連戦連勝。当然、「W選挙」でも「大阪都構想」を巡り、反目となっている平松邦夫大阪市長(62)の〝タマを取る〟つもりだった。
 ところが、その勢いが失速。橋下知事が「抗争」を仕掛ける際の最大の武器、支持率の低下が見られるというのだ。
 府政担当記者が言う。
「8月末、朝日新聞の世論調査で『大阪市長に誰がふさわしいか?』の回答が、橋下知事を選んだ人が40%だったのに対し、平松市長は32%という僅差の結果が出ました。これには、橋下知事サイドも愕然としていました。しかし、マスコミが表には出さない調査では、80%以上をキープしていた支持率が50%台にまで下落しています」
 目下、この支持率急降下の原因としてささやかれているのが、紳助の引退騒動である。
 紳助引退の翌日、会見で橋下知事はこう話した。「紳助さんの番組がなければ、府知事になれるわけがなかった」
 紳助が司会を務めていた「行列のできる法律相談所」(日本テレビ系)への出演が、橋下知事の知名度を全国区にしたのは間違いない。とはいえ、公職にある人間が暴力団との交際を認めた者に謝意を述べるのは、やはり奇異に映る。
 紳助は引退会見で極心連合会・橋本弘文会長を最後までかばった。紳助の橋本会長への心酔ぶりと、橋下知事の紳助への忠誠心は相通ずるものを感じさせる。
「そのせいか、北新地で紳助と橋下知事が連れ添って、しばしば飲み歩いていたとか、その席上で紳助は『ワシの言うことは、橋下は何でも聞く』と、完全に『舎弟』扱いしていたなんて噂が、まことしやかにささやかれているんです」(在阪のテレビマン)
 もちろん流言飛語の域を出ない話だが、ここにきて2人の怪しい関係が立て続けに報じられた。
 09年の橋下知事の政治資金報告書の中に、政治活動費の内訳に〈飲食代5万5600円 寿司はせ川〉との記載があったこと。さらには、紳助が競売物件を買う際の法的アドバイスをしていた。さらには、紳助が沖縄に傾倒したのは、橋下知事が推し進める「カジノ特区」の利権を狙っていたためだ、などなどである。
 この現状にシビレを切らした橋下知事は「絶縁覚悟」で紳助に「舎弟盃返上」を申し出たというのだ。

カテゴリー: 事件   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」