一気に牙をむいて襲いかかってきた「コロナ禍」に、各局は必死の抵抗を見せている。
「4月の改編期のタイミングで、多少の収録済みの番組があるにはあります。しかし逆に言えば、これから制作するはずだった新番組の多くが収録を進められない。企画が総とっかえになる番組だらけでしょうね。今はいわゆる『Bプロ』の作りだめを進めている最中です」(プロデューサー)
Bプロとは「Bプログラム」の略。通常放送予定の「Aプログラム」に対し、それが何らかの理由で放送されなかった場合の代替番組のことだ。
「昔はプロ野球のナイターが雨で中止になった時、頻繁に代わりの番組が流れていましたよね。ああいうことです。今は予算が少なく、そのためのオリジナル特番は作れないので、人気番組の再編集ものや、ドラマ、映画の再放送が多くなるでしょうね」(プロデューサー)
国難と呼んで差し支えないこの状況下で、それに文句を言う視聴者は少ないだろう。だが、テレビ業界の苦境はこれに終わらない。広告代理店関係者が嘆く。
「一時を乗り切っても、2~3カ月後、あるいは半年後までには、日本経済そのものが未曽有の不況にさらされることはほとんど確実。そうすると、スポンサー企業の体力がなくなってくる。テレビから大規模なスポンサー離れが起きて、おそらく11年の震災の時のように『ACジャパン』のCMが一日中流れることになると思います。ひょっとしたら地方局の中には、経営が悪化して潰れるところが出てくるかもしれない」
スポンサーがいなくなれば当然、番組の制作費が激減する。連鎖的に引き起こされるのが「高額ギャラタレントの一掃」だとみられているのだ。
「タレントはスケジュールを押さえるだけでギャラが発生します。各局では、高額ギャラながら、満足のいく視聴率を出せないタレントのリストラが一斉に加速するでしょう。大物は今後、間違いなく干される。逆に『お笑い第7世代』のような若くてギャラの安い芸人、タレントの需要が増加するはず。実際、各局がコロナ対策に本腰を入れ始めたこのわずかな期間で、そうした流れができつつあります。他にも、ネットコンテンツの充実化に向かう局も多くなっていくと思われます」(プロデューサー)
視聴者のテレビ離れが叫ばれて久しいが、この「志村パニック」がテレビ局に致命傷を与えることがないよう祈りたい。