芸能

志村けん死去で芸能界に蔓延する「志村パニック」(3)収録できず再放送だらけに

 一気に牙をむいて襲いかかってきた「コロナ禍」に、各局は必死の抵抗を見せている。

「4月の改編期のタイミングで、多少の収録済みの番組があるにはあります。しかし逆に言えば、これから制作するはずだった新番組の多くが収録を進められない。企画が総とっかえになる番組だらけでしょうね。今はいわゆる『Bプロ』の作りだめを進めている最中です」(プロデューサー)

 Bプロとは「Bプログラム」の略。通常放送予定の「Aプログラム」に対し、それが何らかの理由で放送されなかった場合の代替番組のことだ。

「昔はプロ野球のナイターが雨で中止になった時、頻繁に代わりの番組が流れていましたよね。ああいうことです。今は予算が少なく、そのためのオリジナル特番は作れないので、人気番組の再編集ものや、ドラマ、映画の再放送が多くなるでしょうね」(プロデューサー)

 国難と呼んで差し支えないこの状況下で、それに文句を言う視聴者は少ないだろう。だが、テレビ業界の苦境はこれに終わらない。広告代理店関係者が嘆く。

「一時を乗り切っても、2~3カ月後、あるいは半年後までには、日本経済そのものが未曽有の不況にさらされることはほとんど確実。そうすると、スポンサー企業の体力がなくなってくる。テレビから大規模なスポンサー離れが起きて、おそらく11年の震災の時のように『ACジャパン』のCMが一日中流れることになると思います。ひょっとしたら地方局の中には、経営が悪化して潰れるところが出てくるかもしれない」

 スポンサーがいなくなれば当然、番組の制作費が激減する。連鎖的に引き起こされるのが「高額ギャラタレントの一掃」だとみられているのだ。

「タレントはスケジュールを押さえるだけでギャラが発生します。各局では、高額ギャラながら、満足のいく視聴率を出せないタレントのリストラが一斉に加速するでしょう。大物は今後、間違いなく干される。逆に『お笑い第7世代』のような若くてギャラの安い芸人、タレントの需要が増加するはず。実際、各局がコロナ対策に本腰を入れ始めたこのわずかな期間で、そうした流れができつつあります。他にも、ネットコンテンツの充実化に向かう局も多くなっていくと思われます」(プロデューサー)

 視聴者のテレビ離れが叫ばれて久しいが、この「志村パニック」がテレビ局に致命傷を与えることがないよう祈りたい。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」