芸能

「利用するな!」舛添要一、岡江久美子さん追悼での“政府批判”が大炎上中

 女優の岡江久美子さんが4月23日、新型コロナウイルス肺炎で亡くなった。63歳だった。突然の訃報に様々な著名人が追悼のメッセージを寄せるなか、厚労省や東京都知事を歴任した舛添要一氏のツイッターが大炎上しているという。

 舛添氏は岡江さんのご冥福をお祈りするとツイート。続けて「発熱してすぐにPCR検査をしていたら手遅れにならなかったのにと思うと残念だ。医療崩壊などの間違った理由をつけてPCR検査をサボってきた政府の責任は重い。早くドライブスルーのPCR検査を導入せよ!」と、自らの持論をアピール。これにツイッター民が激怒しているというのだ。

「舛添氏のツイートには《人の死を利用するとはあさましい》《命への冒涜だよ》《政治利用しないでください!!》といったリプが殺到。しかも岡江さんが昨年末に初期の乳がんを手術し、1月末~2月中旬に放射線治療を受けていたことから、《放射線治療で免疫が低下していたという事情を無視してるのはどうか》という正論も多数寄せられています。舛添氏の主張は安倍政権叩きでもありますが、さすがに今回のツイートは反安倍派にとっても賛同しかねる内容のようで、擁護する声も少ないですね」(週刊誌記者)

 そんな炎上劇の一方で、岡江さんの訃報をもっと冷静に捉えている識者もいるようだ。4月23日放送の「Nスタ」(TBS系)では、白鴎大学の岡田晴恵教授が岡江さんの経過に注目。4月3日に発熱するも4月4~5日には様子見しており、6日に容態が急変して集中治療室(ICU)に入院したことから、“発熱時にすぐPCR検査を行い、陽性だと判断されていたらアビガンの投与が可能だったかもしれない”と指摘していたのである。

「岡江さんの訃報に接し、舛添氏が政府批判を展開したのに対し、岡田氏はアビガン投与の可能性について言及。どちらのほうがより建設的で、人々の心に響くのか。その答えもはや明らかでしょう」(前出・週刊誌記者)

 いずれにせよ岡江さんの訃報は、多くの人々の心に大きなメッセージを残したに違いないだろう。(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」