エンタメ

メタボ腹がみるみる凹む「餃子ダイエット」(2)調理法や具を変えてマンネリを打破

 「餃子ダイエット」は短期集中の「1週間コース」と、ゆっくりと体を慣らしていく「1カ月コース」がある。「1週間コース」は表にあるとおりだが、方法はとても簡単。「夕食を餃子にする」以外、朝、昼食は大枠の考え方でいいという。ちなみに夕飯時の基準は、餃子2皿(約300グラム)、水分を500グラム(500ミリリットル)以内に抑えること。量さえ守ればビールもOKだ。

「『炭酸水ダイエット』は血管が広がり、血行をよくして代謝を活発にする。それに炭酸ガスが胃を膨らませて食欲抑制効果が得られるのですが、これはビールにも共通して言えることなんです。アルコール度数も5%前後で、日本酒やワインよりも低いですし、原料の麦は代謝を促すビタミン類も豊富なんです」

 また、「毎日、餃子ばかりじゃ飽きてしまう」という人は、「焼き」だけではなく、「蒸す」「ゆでる」といった調理法を変えたり、餃子の具にチーズやキムチ、しそを入れるなど、アレンジを加えても問題ないという。

「この餃子ダイエットは、食べずに痩せるのではなく、食べて痩せる方法です。毎日同じものばかりを食べているとマンネリ感が出てきて、継続することが難しくなり、ストレスもたまります。これまでの生活パターンを変えるわけですからストレスが生じるのも当然なのですが、餃子にアレンジを加えたりすることで『つらくない、簡単、ラク、楽しい』という感覚を脳に植え付ける。やっぱり、楽しくないと続けるのは難しいですからね」

 営業回りなどで1日の運動量が多く、とても300グラムの餃子では満足できないという日は、食べ物の量と水分量を逆にしてもいい。つまり、餃子500グラム+水分300グラム。缶ビールは小さくなったが、その分、餃子をたらふく食べられるというわけだ。

 では、急に夜の接待などが入った場合は、どう対応すればいいのか? さすがに餃子を持って行くわけにはいかないのだが‥‥。

「就寝までに消化できないことが多いので、炭水化物は極力避けたほうがいいですね。また、翌日のメニューを軽めにするとか、微調整をオススメします」

 運動を加えることで、よりダイエット効果が得られるそうだが、そこは「ものぐさオヤジ」。運動する気など、さらさらない。

「なるほど(笑)。グータラな方やダイエットに興味がない方でも、1週間行えば必ず実感できます。これは中高年のオジサマ方にはピッタリのダイエット法だと自負しております。体重や見かけだけでなく、何より元気が湧いてきます。アサヒ芸能の読者の方々は働き盛りだと思いますが、精力が減退していては、家庭不和のもとですからね。ぜひ一度、お試しください」

 とりあえず、今晩は餃子とビールで決まりだ!

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」