芸能

松田聖子「あまちゃん感動シーンに激ギレ猛抗議」(2)ドラマは“権利物のかたまり”

 いったいどこに聖子を怒らせたポイントがあるというのか。

「聖子サイドが問題視したのは『ぶりっ子の語源は聖子』という部分だったというのです。アーティストとしての活動を優先しているだけに、いまさら過去のイメージを掘り起こされては困るということのようです」(前出・ドラマ関係者)

 一般的にテレビ局にとってドラマはドル箱と呼ばれている。本放送後はタダで再放送を繰り返せるからだ。

 民放局プロデューサーがこう続ける。

「その一方で、ドラマは『権利物のかたまり』とも言われ、挿入歌の著作権、映り込むポスターの人物の肖像権、コップや商品の小道具に至るまで、あらゆる権利関係を本放送前にクリアにするのが常識です」

 では、NHKは「あまちゃん」において、聖子サイドにお伺いを立てなかったのだろうか。

 前出・ドラマ関係者はこう答える。

「ご存じのとおり、作中には80年代の懐かしの楽曲、替え歌、その他の小ネタやパロディがオンパレードなだけに、細心の注意を払っています。朝ドラ史上類例がないほどの権利処理料が発生していると言われるほどです。ジャケット写真の使用ぐらいなら、レコード会社に許可をもらえば済みますが、映像を使っているのですから、当然のように聖子ちゃんの事務所には事前に許諾を得ています。ただ、セリフのフレーズ一つ一つまでいちいちお伺いを立てていたら台本が追いつかなくなってしまう」

 しかし、それでは不十分だったようだ。

「聖子クラスになると、本人出演はなくとも、ドラマや番組でのセリフや名詞としての『聖子』の扱われ方を事前にチェックする必要が出てきます。『ぶりっ子』以外にも『うそ泣き』、過去に浮き名を流した男の名前もNGワードです。何より聖子にとっては、自分はまだ“現役”という意識が強い。過去の曲や話題で食べるつもりはないというアーティストとしての高いプライドがこの騒動の背景にあるのではないでしょうか」(前出・民放局プロデューサー)

 まさかの冷や水を浴びせられたことで、NHKの担当部署は「じぇ」の声も出ないくらい沈んでいるという。

「ドラマの収録はすでにクランクアップしたものの、能年ちゃんも『あまちゃん2』をやりたいと言っていたほどで熱気は消えていません。局内でも放送後の特番のほか、岩手でのファン感謝祭など『あまちゃん』関連のイベントや企画が次々に立ち上がっています。レコード会社などからもさまざまな企画が持ち込まれており、まさに『あまちゃん祭り』の真っ最中なんですが‥‥」(前出・ドラマ関係者)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」