エンタメ

藤井聡太「8冠」までの1000日計画(2)次々と更新する最年少記録

 この華やかで喜ばしい記録誕生で、近年まれな将棋ブームが勃発。コロナ禍で鬱屈する世情も相まって、これから藤井棋聖がどれだけ多くの新記録を塗り替えていくのかとお祭り騒ぎだ。「捕らぬ狸の皮算用」で憂き世を忘れてみたいのだろう。題して「藤井聡太8冠までの1000日計画」である。

 8冠とは、将棋界にある8つのタイトル。賞金額順に序列があり、

「竜王(豊島将之/30歳)」

「名人(豊島将之/30歳)」

「叡王(永瀬拓矢/27歳)」

「王位(木村一基/47歳)」

「王座(永瀬拓矢/27歳)」

「棋王(渡辺明/36歳)」

「王将(渡辺明/36歳)」

「棋聖(藤井聡太/18歳)」

 となる。賞金は竜王戦が4400万円。他は非公開。簡単に説明するならば、棋士が戦う棋戦は、挑戦者を決めるための予選(多くはトーナメント)を通過して、タイトル保持者と挑戦者が戦うタイトル戦(五番勝負か七番勝負、タイトルによって違う)で決着がつく。約160名のプロ棋士たちが、名誉と賞金を懸けて1局1局、指しているのである。

 そして、7月16日に藤井棋聖が誕生したわけだが、彼は現在、王位戦の挑戦者でもある。木村王位からタイトルを奪うべく、「年の差30歳」七番勝負の真っ最中なのだ(2連勝中で、次は8月4─5日に第3局)。

 ひとつひとつ挑戦しては奪い続け、はたして全冠制覇となるか。8つの中で最大の難関は、最も歴史が古い名人位である。挑戦者になる権利が参加棋士に毎年開かれている他棋戦とは違い、まずは上位10人の「A級棋士」にならなければ、挑戦のチャンスすらない。

 藤井棋聖は現在、B級2組に所属。25人のうち上位3人に入れば、来期21年は「鬼が棲む」と言われるB級1組に。そこでも勝ち抜いて、連続昇級すれば、最速で22年に19歳でA級になる。映画「ブルースリー死亡の塔」のように、強敵を倒してはひとつ上の階へ、また倒しては上の階へ、1年ごとに登っていかねばならないのだ。

 トップ10名の棋士が集うA級に昇格して、総当たりの最高成績をあげると、ようやく挑戦者になれる。そうしてパリ五輪の前年23年4月、いよいよ名人戦への登場となる。仮に4連勝でタイトルを獲得すれば6月頃には決着がつき、最年少記録20歳11カ月で「藤井聡太名人」が誕生することになる。その間にも順調に他のタイトルを獲得していることが前提で、棋聖獲得からおよそ1000日での8冠達成最速シナリオが完成する。ちなみに、現在、名人獲得の記録保持者は谷川九段で21歳2カ月(83年)である。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」