エンタメ

藤井聡太「8冠」までの1000日計画(4)じわじわと押し寄せる衝撃

 弱冠18歳の棋聖はまだまだ成長を続けている。プロ入り前から持ち合わせていた技術に加え、日に日に進化を遂げているのだ。初戴冠を手繰り寄せた「神の手」から繰り出される一手とは!?

 予言はピタリと当たった。2017年、藤井聡太棋聖(18)がプロデビューから29連勝の新記録を作った時、週刊アサヒ芸能は「神の29手全解説」の袋とじ企画をお送りした。その際に「2年か3年後にタイトルを取るでしょうね」と予言したのが、監修を務めてくれた佐藤紳哉七段(42)だ。今回、あらためて佐藤七段に、最新の「藤井将棋」の魅力と凄みについて解説してもらった。

 まずは「神の手」の正体からひもといていこう。神の手はどれくらいの頻度で出現しているのだろうか。

「報道のエスカレートもありますが、『神』まではいかなくても、一局に一度はインパクトのある手が出てくるのが藤井さんの将棋のすごいところです。対局者もプロですから、いくらいい手でも想定できることが多いのですが、ちょっと想像を飛び越えてくる手が魅力と言えます」

 藤井将棋は全て見ているという佐藤七段が挙げた「ナンバーワンの神の手」は、棋聖戦第2局で渡辺明棋聖(当時)相手に中盤の難所で指した「3一銀」だという。指されたらどんな気持ちになるのか、わかりやすくシミュレーションしてもらった。

「指された瞬間、アアアアアアア‥‥と決して狼狽しない手です。むしろ『ありがたい』と反射的に思ってしまう。それほど一見、すごい手には思えないんです。もっと厳しく攻めたてる手もあった局面で、持ち駒を自陣の一段目に打つ守りの手。『ああ、これならどうとでもなるだろう』と思って、こちらの手を探していくと『‥‥あれ? どうにもならないな。もしかしたら、いちばんいい手を指されたんじゃないか‥‥』という衝撃がじわじわと押し寄せてくるんです」

 希望から絶望へと突き落とす「魔の手」というか、精神的にもダメージを与える手なのだ。

 このインパクトの真髄は、その後の優勢を拡大する分岐点の一着となっただけではない。

「その一手で倒すという、必殺技みたいな派手なものではなく、とても地味な手なんです。意表を突く地味な手を指せるなんて!というのがショックなところ。ああ、今の藤井さんはもう何でもできるんだなと思いました」

 神の手を指した先輩たち、例えば谷川浩司の「光速流」や、羽生善治の「羽生マジック」は、大向こうをうならせる華やかな手が目立っていた。対する藤井棋聖の「藤井マジック」は、高校生にしてなんとも奥深い、渋い神の手なのだ。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
4
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」