7月26日に行われたプロ野球、ソフトバンク対日本ハム戦の選手のある行動が話題となった。
「1対4でむかえた4回裏の1死から、内野安打で出塁していたソフトバンク・川島慶三内野手が2塁盗塁を試みたのですが、タッチアウトとなりました。そこでソフトバンク工藤公康監督がリクエストを要求。審判団がビデオ検証することになったのですが、その間、川島と日ハムの杉谷拳士内野手が2塁上でジャンケンを始めたんです」(スポーツ紙記者)
ジャンケンの結果は川島の勝ち。この様子は中継でも伝えられ、実況も「あ、ジャンケンしてますね。(川島が)勝ちましたね」と和やかな雰囲気で伝え、結局、ビデオ判定は当初の判定通りアウトとなった。
選手2人としては、ちょっとしたファンサービスだったのだろうが、野球規則では競技中のプレーヤーの禁止事項として“監督、コーチまたはプレーヤーが、試合前、試合中を問わず、いかなるときでも観衆に話しかけたり、または相手チームのプレーヤーと親睦的態度をとること”とある。 そのためネット上でも〈一線を越えているのではないか〉〈ファンは真剣勝負を求めている。こうしたおふざけサービスはいらない〉といった厳しい指摘が出ている。
「一方で《和んだ。こういったパフォーマンスはどんどんやってほしい》《ほっこりした》《パ・リーグらしくていいよね》など好意的な意見が多いのも事実です。ただ、例えば巨人の中島宏之のように、一塁を守っている際、走者と必ずといっていいほどベラベラとしゃべる姿が中継で映し出されるたび、“興ざめする”といった指摘が上がる例もある。選手どうしのじゃれ合いは、あくまでファンサービスにとどめ、お寒くない範囲でやってほしいものです」(前出・スポーツ紙記者)
本来、前出の野球規則は、八百長行為などの疑いが持たれないように徹底されるべきもの。度が過ぎないのが賢明だろう。
(写真はイメージ)