スポーツ

広島カープ「倍返し下剋上」なら絶対モメるCS問題(2)NPBは是正どころか拡大の意向を

20131003q

 落合氏の「応援」を受けた当該球団の選手たちの心境はというと、

「広島、中日ともに『みっともない。こんなに借金を抱えて、この成績でCSと言われたってねぇ』という現場の声がありました。ただ、『ルールだから出られるんだろうけど』とも」(スポーツ紙デスク)

 では、このシステムを作った日本プロ野球組織(NPB)は、今回の事態をどう考えているのか。遊軍記者が代弁する。

「NPBのスタッフは『ゲーム差なんてどうってことはない』『そういうシステムなんだから』などと、意に介していません。ただ、その本音は『借金チームがCSに滑り込むのはしかたないが、さっさと負けてほしい。何とかならないものか』です。ちなみに、07年のロッテ日本一の際には『リーグ3位の球団が日本一になっていいのか』との苦情がNPBに殺到。ただ、その一方で、『ロッテはよくやった』『CSはおもしろい』との意見もありました」

 そもそもプレーオフ、CSと続くシステムはいったい何の目的でスタートしたのか。その舞台裏を、スポーツライターの飯山満氏が解説する。

「04年にパ・リーグでプレーオフ制が導入された時、パの関係者は『サンプルにしたのはアイスホッケーの日本シリーズと韓国野球の国内シリーズだ』と言っていました。目的は消化試合をなくすこと。その意味では、いちおう成功していることになります。そしてもう一つが収益アップ、つまり金儲けのためです」

 先のデスクは、具体的な「数字」に言及した。

「下位チームによる3位争いが熾烈化することで、終盤まで消化試合が減ったのは事実です。しかも盛り上がるうえに、全国放送されるので高い放映権がつく。主催球団にもよりますが、4000万円から5000万円。それに入場料をプラスすれば、経費を差し引いても1試合1億円前後は儲かる。言ってみれば、昔の巨人戦中継が復活した感じで、視聴率も取れますからね」

 3位×2位では2位球団本拠地での主催試合、その勝者と優勝球団との対戦は優勝球団の主催試合となる。元来、CSはシーズンの延長であるとの位置づけから、儲かるのは主催球団のみ。3位球団は日本シリーズに出場しないかぎり潤うことはないわけだが、

「3位でも借金があるからダメだ、となれば、金儲けの場が奪われることになる。みんな儲けたいんです」(前出・デスク)

 CSはあくまで各リーグの興行であり、リーグとして勝率5割以下の球団の出場を認めている以上、NPBとしては「いいじゃないか、それで」ということなのである。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」