スポーツ

掛布雅之「星野楽天が『初V』を成し遂げた本当の理由」(1)

20131017j

相手打者との徹底心理戦

 思い出すのは、1995年に起こった阪神・淡路大震災。あの時、目の前の現実に茫然とする被災者を支えたのは、仰木監督率いるオリックスのリーグ優勝、そして翌年の日本一でした。あのオリックスの執念は、きっと神戸の復興の足がかりになったはずです。

 あれから18年がたった今年、パ・リーグを制したのは楽天。東日本大震災から3シーズンで悲願のリーグ優勝を成し遂げ、震災直後でも応援の声を止めなかった東北のファンの方々に恩返しをしたのです。

 振り返れば、球団創立から苦節9年。オリックスと近鉄の合併によって05年、新球団「東北楽天ゴールデンイーグルス」が誕生したのも記憶に新しいところです。創立当初“弱小”と呼ばれた球団が、10年目を待たずして初のリーグ優勝を果たしたのです。

 この楽天優勝の原動力になったのが、エースである田中将大です。彼は開幕から23連勝という世界記録でいまだシーズン負けなし。さらに、三重中京大からドラフト2位で入団したルーキーの則本昂大も14勝をあげる活躍を見せ、楽天の優勝に大いに貢献しました。

 今シーズンの星野監督にしても、この2人で37勝もしてくれることになる展開なら、試合を計算するうえでも非常にプランを立てやすかったはず。田中にいたっては防御率1.27と、広島の前田健太の1.96を大きく離して両リーグでNO1のピッチングを見せる投手。つまり、彼が投げる日は2点以上を取れば必然的に勝てる計算が立つのです。

 その影響もあって、星野監督も今年は守る野球にスイッチ。85年の阪神と同じように、守る野球から打撃のリズムへとつなげていく戦い方に専念したのです。

 けれど、ここで忘れていけないのは楽天に優勝を引き寄せたのは単に星野さん一人の力では決してないということ。初代監督である田尾安志さんをはじめ、野村克也さん、マーティ・ブラウンといった歴代監督たちのチームとしての土台作りがあったからこそ、今があるのです。楽天のリーグ優勝は、その9年間の月日の集大成なのです。

 中でも、名将である野村さんの功績は大きいと僕は思います。

 そもそも野村さんの野球は「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし」と言うほど計算を重点に置いたもので、その中身も机上ではパーフェクトゲームを展開できるほど緻密なものでした。

 同時に野村さんは投手と捕手に、相手打者に対する心理を徹底的に教え込む監督でもあります。こういうボールにはこういう意味があるといった1球に対する打者の心境や、カウント別での攻め方、打者の配球の読み方などいわゆるID野球と呼ばれる戦い方です。阪神時代には矢野燿大、井川慶のバッテリーにこの理論を叩き込み、大黒柱として大成させました。

 楽天時代もそう。野村監督は田中将大と嶋基宏の2人にこの野球理論をじっくりと叩き込み、選手として一回りも二回りも大きく育て上げました。その成果が今の楽天のチーム戦力に結び付いているのです。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで