スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「アオイゴールドの末脚が炸裂」

 今週のメインは2歳牝馬による阪神JF。牝馬クラシック第一弾の桜花賞と同じコース&距離で争われるだけに、ここで勝ち負けして桜花賞も、という馬が少なくない。

 今年も評価の高い馬が名を連ねる。インフィナイト、サトノレイナス、ソダシ、ポールネイロン、メイケイエールといった面々で、いずれも厩舎期待の馬。どんな競馬を見せてくれるか楽しみでもあり、また、目を離せない一戦だ。

 まず、データをひもといてみる。02年に馬単が導入されて以降、これまでの18年間、馬単による万馬券は5回(馬連は4回)。この間、1番人気馬は6勝(2着2回)、2番人気馬は2勝(2着3回)。1、2番人気馬のワンツー決着は2回のみ。たまに大きく荒れることはあるが、中穴傾向のGI戦と言っていいか。

 今年は粒ぞろいだけに、大きく荒れることはなさそうだが、有力どころの力量に大きな開きがあるとは思えず、馬券的には難解な一戦。簡単に人気どおりの結着で収まりそうにない。

 1勝クラスは抽選で6頭のうち5頭が出走可能(ドリアードは回避予定)。この1勝馬の中に穴党として魅力を感じる馬が多い。3冠牝馬ジェンティルドンナの子、ジェラルディーナ、桜花賞2着シゲルピンクダイヤの妹、シゲルピンクルビー、オークス馬ダンスパートナーを祖母に持つフラリオナなどだが、彼女たち以上にやれそうだとニラんでいるのは、アオイゴールドである。

 前走の赤松賞は3着。自己条件で勝ち負けできなかったのだから、本来なら再び1勝クラスにホコ先が向くはず。だが、陣営によると、その時のレース内容がGI戦に臨む決定打になったという。それだけレースぶりに見どころがあったというわけだ。

 確かに、しまい押し上げてきた脚はなかなかだった。先行馬ペースの中、直線、前の馬が壁になるシーンもありながら、上がり2位(34.6秒)の末脚を披露。勝ち馬とコンマ4秒差の3着なら、陣営にとって「次は楽しみ」と期待が膨らむのは当然だろう。

「あの末脚が見られなかったら(阪神JFに)登録はしなかった。もちろん、希望を持てるからです」とは、和田雄調教師の弁。この中間は順調そのもので、1週前の追い切りも軽快でリズミカル。和田師は「前走以上。これまでで最もいい状態かも」と、目を細めていたが、当方としても納得、うなずけるものだった。

 人気薄(10番人気)ながら新馬戦を勝ち上がり、続く札幌2歳S(12番人気4着)で今回の有力候補の1頭、ソダシにコンマ4秒差まで迫ったほど。

 この時は中間、順調さを欠いていて、追い切り後の陣営のコメントも「息遣いが悪く、少し体が重い」と控えめで、いい状態ではなかった。それなのに好内容のレースをしたわけで、能力はかなり高いとみていいのではないか。

 続く3走目の紫菊賞は、逃げて直線パッタリの5着。勝ち馬に大きく離されての大敗だった。しかし、この時も調整に不備があったとみている。関西までの長距離輸送を考慮し、稽古を軽くしたのが裏目に出た格好。走りが大きいだけに道悪馬場もよくなかった。

 このように結果がよくなかった2戦とも理由がはっきりしており、決して軽くみてはいけないのだ。

 勝負根性があるゴールドシップ産駒で、母系は米国の一流血脈。よほどの道悪にならないかぎり、大きく狙ってみたい。

 もう一頭、狙っておもしろいのは、ルクシオンだ。実績から短距離馬のようにみられているが、ダービー馬エイシンフラッシュ産駒で母系もなかなか。九州産馬だが強烈な決め手が身上の馬。一発があっていい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏