スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「シェーングランツが混戦に断」

 さあ、クラシックだ。

 第一弾は、むろんのこと桜花賞。価値の大きさはこのあとのオークス以上で、明け3歳牝馬による頂上決戦だ。毎年フルゲート(18頭)、もしくはそれに近い頭数になるが、今年は28頭の登録があり、間違いなくフルゲート。トライアルの一つチューリップ賞を制して目下4連勝のダノンファンタジーを筆頭に、有力視されている馬は実に多い。ハイレベルでの混戦と見られており、見応え満点と言える一戦で、馬券的にもかなりおもしろい。

 馬単が導入されて16年になるが、この間、その馬単での万馬券は4回(馬連では2回)。1番人気馬は4勝(2着5回)、2番人気馬は5勝(2着4回)。1、2番人気馬のワンツー決着は5回あり、そう大きく荒れることはない。

 とはいえ、多頭数での競馬。昨年勝利したアーモンドアイのように絶対視される馬はおらず、有力どころがこれだけ多いと、波乱の決着ということも大いにありそうだ。

 また、毎年のこととはいえ、今回も最大手ノーザンファーム生産馬が最も多く、出走可能馬の半数を数える。しかも、そのほとんどが有力候補と見られている。ダノンファンタジーを筆頭としてクロノジェネシス、グランアレグリア、ビーチサンバ、ルガールカルムといった面々だ。

 いずれもチャンスは大いにありと見ていいが、しかし穴党としては、これではおもしろくないだろう。

 13年アユサン(7番人気)や15年レッツゴードンキ(5番人気)、17年レーヌミノル(8番人気)のような“一発屋”が隠れてやしないか。それをあぶり出してみよう。

 混戦とみた以上、有力各馬にそう大きな力の開きはない。能力は高いながら、そう評価されていない馬がいる。期待したいのはそれ、シェーングランツだ。

 藤沢和厩舎では、もう1頭のグランアレグリアのほうが高い評価を得ている。

 牡馬に伍してGI朝日杯FSで1番人気に支持されて3着と好走。ならば牝馬同士のここでは、と見るのは当然である。

 前走後は、放牧で成長を促し、ここ一本に的をしぼっての調整。思惑どおり、たくましくなって美浦トレセンに帰厩したあと、しっかりと乗り込まれており、陣営は「前走よりいい雰囲気。楽しみ」としている。

 しかし、関係者がいくら気のいいタイプで調整しやすいといっても、4カ月ぶりの実戦となるのが、どうしても気になってしまう。

 その点、シェーングランツは、トライアルを使われて大幅な良化ぶりを見せている。ならばチャンスがあっていいのではないか。

 前走のチューリップ賞(5着)は、3カ月ぶりの実戦。まだ寒い時期でもあり、少し馬体に余裕が感じられた。そのため、しまいが甘くなったと見ている。しかし、それでも勝ち馬との差はコンマ5秒。それだけに巻き返しは大いに可能なのではないか。

 周知のようにオークス馬ソウルスターリングの妹。姉は期待された桜花賞で3着に敗れたが、姉よりも末脚が切れるのが魅力だ。

 阪神JF(4着)、チューリップ賞と、ここ2戦で期待を裏切ったことから人気が落ちたのは、こちらとしては願ったり。阪神JFは輸送による体重減、前走は休み明けでイマイチの状態だったのが敗因と見たい。

「この中間は、すこぶる順調」とは厩舎関係者が口をそろえるところ。良馬場条件に大きく狙ってみたい。

 穴で注目してもらいたい馬が、もう1頭、メイショウショウブである。

 目下のところ補欠1番手だが、1頭ヤメる馬がいれば出走可能である。こちらも一度使われて、とにかくムードがいい。人気、有力どころは末脚勝負型が多いため、この馬の先行力がモノを言うはずだ。

 アドマイヤムーン(ジャパンCなどGI3勝)やヒシアマゾン(エリザベス女王杯)が近親にいる良血。一発があっていい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」