芸能

蒼井優・宮沢りえ・斉藤慶子…「丑年生まれ女優」が魅せた「奔放場面」大全!

 人々の暮らしに古くから寄り添ってきた「牛」が2021年の干支である。丑年生まれの女優たちは、どんな映画で男たちを喜ばせてきたのか──。まず、1961年(昭和36年)生まれで、今年還暦を迎える世代には斉藤慶子がいる。

「三十路になってから魅力がさらに増しましたが、決定打として挑んだのが『東雲楼 女の乱』(94年、東映)です。舞台が熊本の大遊郭で、まるで熊大出身の斉藤のためにあるような設定」(映画ライター・松井修氏)

 それまでのアイドル女優のイメージを打ち破り、恋人役の風間トオルとの逢引シーンでは、男の股の間に手を伸ばすという驚きのシーンもあったという。

 オイルショックが始まった1973年(昭和48年)生まれには、宮沢りえがいる。写真集「Santa Fe」以来の思わぬ至宝映画が、05年公開の「阿修羅城の瞳」(松竹)だ。宮沢は「くノ一のつばき」に扮し、鬼退治の男・病葉出門(市川染五郎)と出会ってしまう。市川にとらえられ、激しく抱かれると宮沢の純白の肌が上気する。あわやバストトップまで見えそうになるシーンは、息をのむ美しさであった。ほかにも篠原涼子や深津絵里なども、この世代で覚悟の場面を見せた女優たちだ。

 そして日航機墜落事故や阪神タイガースの21年の優勝が記憶される1985年(昭和60年)生まれは、蒼井優がいる。映画評論家・秋本鉄二氏が解説。

「20年に公開された『ロマンスドール』(KADOKAWA)では、夫役の高橋一生とのかなり激しい情愛シーンがあります」(映画評論家・秋本鉄次氏)

 秋本氏によれば、高橋が言う“好色な奥さんだった”という意味のセリフが「ハマる交わりを見せてくました」とのことだ。

 1月12日発売の「週刊アサヒ芸能」1月21日号では、ほかにも「丑年に公開された名作」を含め、“干支気分”にふさわしいガイドを展開してくれている。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」