スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「ラウダシオンのチャンス十分」

 フェブラリーSに続く春のGI戦第2弾、高松宮記念が今週のメインとして行われる。

 古豪、新顔ない交ぜ、顔ぶれはなかなか。荒れたり堅かったり馬券的には掴みづらいものの、これだけの好メンバーなら見ていて損はなく、熱のこもった激しいレースが展開されること請け合いだ。

 大きな肩書がない馬が多いだけに、レベルは高いのに予断は許されない。どう転ぶか読み切れないところがおもしろく、馬券的にも興味が尽きない一戦であることは確か。

 人気は、ここを目標に満を持しているダノンファンタジー、インディチャンプと思われるが、前哨戦を制したシヴァージ(シルクロードS)、レシステンシア(阪急杯)なども差はなく、伏兵陣も多彩。とにもかくにも難解である。だからこそ一筋縄では収まりそうにないのだ。

 まずはデータを見てみよう。03年に馬単が導入されて以降、これまでの18年間、その馬単での万馬券は6回(馬連は3回)。この間、1番人気馬は4勝(2着2回)、2番人気馬は3勝(2着6回)。1、2番人気馬同士のワンツー決着は3回ということで、確たる傾向はないようにも見える。

 ただ、これからピークを迎える生きのいい4歳馬より、充実ぶりが目覚ましい5歳馬の活躍が顕著。なにしろ10勝、2着7回というすごさなのだ。また、6歳以上馬の活躍も目立っており2勝、2着8回と、よく連対を果たしていることは、頭に入れておいた方がいい。

 5歳馬に目を向けてみるとダノンファンタジーを筆頭としてミッキーブリランテなど、なかなか。チャンスは十分とみられるが、穴党として最も狙ってみたいのは、データでは分が悪い4歳馬のラウダシオンだ。

 前走のシルクロードSは3着。しかしこのレースは、マイルCS15着惨敗後、ひと息入って2カ月ぶりの実戦だった。ややスムーズさを欠く場面が何度かあったことを思うと、上々の走りで、力の確かさを見せつけた。

 使われたことで、この中間は順調そのものだった。落ち着き払って実にいい雰囲気にある。1週前の追い切りは文句なし。栗東Cコースで抜群の動きを披露していた。

 手綱を取ったデムーロ騎手が「追ってから反動が鋭く、思いどおりの稽古ができた」と言えば、見守った斉藤崇調教師も「前走以上」と納得の表情。芝1600メートルのNHKマイルCを制したGIウィナーだが、6ハロン戦への対応力も十分。「今ならマイルより短距離の方がいい」と、厩舎関係者は口をそろえる。

 一族にキュヴェ(フューチュリティS)、オリンピオ(ハリウッドダービー)など、北米での活躍馬が多数いる血筋。道悪実績があり、左回りもスムーズ。チャンスは十分あるとみた。

 穴は、アストラエンブレムだ。前走のオーシャンSで9着に敗れたことで評価は下がったが、軽視は断じて禁物である。

「体が増えていい雰囲気だった」と、小島茂調教師は振り返っているが、前々走と比べて10キロ増の体重で、3カ月ぶりの実戦だったことを思うと、やはり多少、余裕残しの状態だったとみるべきだ。

 この中間は順調そのもので「年齢(8歳)的な衰えはまったく感じられない。上積みもある」と、小島茂師はヤル気をにじませる。

 母はGI勝ち馬でもあり、初の1200メートル戦となった前々走のラピスラズリSで一気の差し切り勝ちを演じた馬。やや重までなら一発があっていい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…