スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「アッフィラートの末脚炸裂」

 中山競馬は日曜日に重賞がなく、中山牝馬Sが土曜日のメインとして行われる。4歳上の牝馬によるハンデGIII戦。よく荒れるレースとして知られる。

 03年に馬単が導入されて以降、これまでの16年間、その馬単による万馬券は7回(馬連では5回)。この間、1番人気馬は3勝(2着2回)、2番人気での勝ち馬はおらず、2着が3回。1、2番人気馬のワンツー決着はわずか1回のみだ。簡単に人気サイドで決まらないことがわかる。

 今年もクセ者ぞろい。ハンデ戦でもあり、目移りするばかりだ。

 ミッキーチャームを筆頭に、ここを最後に繁殖入りするワンブレスアウェイ、愛知杯上位組のノームコア、ランドネ、ウラヌスチャーム、そしてフロンテアクイーンといったところが人気を分け合うのだろうが、こうした有力馬同士で決まるとは思いがたい。

 コーナーが4つある小回りコースでの競馬。先行馬が有利とされるが、クロコスミア、エイシンティンクル、人気のミッキーチャーム、ランドネと、ハナが理想の馬がそろっており、はたして「行った、行った」で決まるか、どうか。たぶんに疑わしいところがある。

 ペースはそう緩くはなるまい。ならば軽ハンデ馬の差し馬に目をつけてみた。大きく狙ってみたいのは、アッフィラートである。

 まだ準オープン馬(1600万条件)。除外されるおそれもなく、荒れることが多い重賞である以上、思い切っていきたい。

 とにかく状態がいいのだ。ここ目標に丹念に乗り込まれており、1週前の追い切りも軽快かつリズミカル。文句なしだった。

「なんとか出走させたい。これまでになく状態がよく、充実ぶりが目立つ」

 と、藤原英調教師をはじめ、厩舎関係者は口をそろえる。ならばチャンスは十分。期待していいのではないか。

 軽ハンデ馬が人気勢の足をすくうケースが多い重賞でもあり、この馬のハンデは恐らく51~52キロ。勝ち味に遅い面はあるが、この軽ハンデをもってすれば、身上である強烈な末脚が爆発して何の不思議もない。ましてや逃げ、先行馬がそろい、ペースが速くなるのであれば、この馬にとっては願ってもない流れである。

 ソヴィエトスター(仏2000ギニー、ムーランドロンシャン賞などGI5勝)ほか近親、一族に活躍馬が多くいる良血。一発があっていい。

 中京での金鯱賞は、先の中山記念と同じく、GI大阪杯の前哨戦(1着馬に優先出走権)。顔ぶれがとにかくよく、GI馬が5頭出走する豪華版だ。

 ただ、そうした有力どころは、いずれもひと息入ったあとの一戦で、余裕残しの状態の馬が多い。ならば格下とみられる馬で勝負になっていい。

 最も期待を寄せたいのはムイトオブリガードだ。

 前走の日経新春杯は、2番人気に支持されながら6着と期待を裏切った。しかしこれは、冬場でひと息入ったあとの一戦。体重が前々走比で14キロも重かった。これではしまいの反応が鈍くなるのもやむをえまい。それでも勝ち馬との差はコンマ4秒。挽回は十分可能である。

 この中間は、使われたことで動きに素軽さが出て、実にいい雰囲気。1週前の追い切りでは、迫力ある動きを見せていた。ならば好勝負になっていい。

 祖母はマイルCSを制した女傑シンコウラブリイで、こちらも近親、一族に活躍馬がズラリといる良血。中京は初めてだが、左回りがスムーズで、しまいがしっかりしている馬。この舞台が合わないわけはない。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…