スポーツ

小祝さくら、「母の“愛のムチ”でパター上達」した天然娘の「黄金伝説」10!

 渋野日向子(22)や原英莉花(22)など、今や女子ゴルフ界を席巻する「黄金世代」。その中で頭一つ抜きん出た存在になりつつあるのが小祝さくら(22)だ。

 3月にスタートした国内女子ツアー3戦のうち2戦で優勝。無類の勝負強さで猛烈ダッシュを決めている。スポーツ紙記者が解説する。

「20年が終了した時点での賞金ランキングは4位。ただ小祝は、開幕戦『ダイキンオーキッドレディース』が行われるコースとの相性が悪く、18年が予選落ち、19年は17位タイ。なので、さほど注目されていませんでした。今年も3月4日の初日は20位タイでしたからね。ですが2日目から徐々に順位を上げていき、最終日には森田遥(24)や西郷真央(19)とのデッドヒートを制して14アンダーで優勝。苦手コースをみごとに克服しましたね」

 翌週の「明治安田生命レディス ヨコハマタイヤ」は23位タイと振るわなかったが、3戦目の「Tポイント×ENEOS」で今年2勝目を飾り(20─21年シーズンでは3勝目)、獲得賞金は1億円を突破。「賞金女王」の座も見えてきた。

 そんな小祝にも冬の時代があった。18年のプロ入り2年目、賞金ランキング8位の活躍をみせるも優勝回数は0。上位争いの常連でありながら、課題のパッティングを克服できない小祝に、母から愛のムチが飛んだ。

「当時は母親のひとみさんがパターの練習につきあっていましたね。試合前の2~3時間前にコースに入って、ひたすらパターを反復練習。その姿は『スポ魂漫画』さながらで、小祝が気の抜けたショットを打つたびに『しっかりしなさい!』と、ビンタが飛び出すこともありました」(前出・スポーツ紙記者)

 そうした厳しさも、女手一つで小祝と弟を育て上げた母親なりの愛情である。

「ゴルフのレッスンに通うひとみさんの影響で小祝はゴルフを始めた。そうしたいきさつもあり、なんとか一人前にしたいという思いは強かったと思いますよ」(前出・スポーツ紙記者)

 3月30日発売の「週刊アサヒ芸能」4月8日号には、賞金女王争いのトップに君臨する小祝の「黄金伝説」を10選。人知れず通うトレーニング施設、ヒップを肥大化させたオフの宮崎合宿桜前線、珍解答連発の優勝会見の模様など、桜前線の北上とともに満開の花を咲かせる天然娘の素顔を詳報している。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
4
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」