芸能

藤岡弘、「五社協定を超えて仮面ライダーに出演可能になった」

テリー 最近はそのお子さん達と一緒にテレビに出ることも多くて、また今年は「仮面ライダー」が50周年じゃないですか。藤岡さんって常に第一線にいて、失礼な言い方になるかもしれませんけど、忘れられたことがないですよね。

藤岡 自分ではあまり意識してませんが、お声がかかって、おかげでこうやって今も現役でやれることに感謝してますね。その中で自分もいろんな学びをさせていただいて。最近は75にして人生を楽しませていただいてるというか。

テリー そこがほんとにすごいと思うんですけれども。最初に仮面ライダーの仕事が来た時は、どう思われたんですか。

藤岡 いやぁ、あの時はものすごい挑戦というのかな、自分にとってワクワクしながらも不安の中でね。私は松竹映画で新人としてスタートしたんですね。それで何本か青春映画を撮ったんですけど、松竹は女優王国なんですよ。それで、もうちょっと自分の肉体を使うようなアクティブな場所が欲しいと思っていた時にたまたま、ある御恩のある方の紹介で、いろんな関係者に会わせていただいて。

テリー それはオーディションみたいなもの?

藤岡 ええ。それで仮面ライダーが決まった時はびっくりしました。実をいうと、新人の僕は松竹とまだ契約が残ってたんですね。当時は、五社協定がありまして。

テリー そうか、他の映画会社の作品には出られなかったんだ。仮面ライダーは東映ですもんね。

藤岡 そうなんですよ。だから、そういった意味でも冒険でね。その時に、御恩のある方は何人もいらっしゃるんですが、私のためにご尽力いただいて、水面下で松竹の重役と話し合ってくれたんですね。それがうまくいきまして、五社協定を超えて仮面ライダーに出演可能になったんです。

テリー ほんとに運がいいというか。

藤岡 だから、ものすごく燃えるものがありましたね。

テリー 実際やってみて、どうだったんですか。

藤岡 これは想像以上に厳しかったです。「技斗(ぎとう)」というんですが、武道とはまったく違うんですね。要するに、画(え)になるアクションというか。それを大野剣友会という当時のスタントマンの人たちが訓練している道場で教えてもらったんですが、そこでかなり厳しい訓練に耐えて、仮面ライダーは出発したんですね。ショッカーの皆さんは、その時に一緒に訓練した仲間なんですよ。

テリー 仮面をかぶって、スーツを着て演技するなんてのも当然初めてですよね。

藤岡 いちばん最初のスーツはレザーだったんですが、これが汗をかくとだんだん締まってくるんですよ。体にピタッとしたサイズで作ったのはいいんですが、あれを着てハードなアクションをやるとどうなるか、というところまでは、想定してなかったんですね。

テリー あの仮面も視界が狭そうですよね。

藤岡 狭いです。かぶってしまうと左右も上下もまったく見えない。あれでバイクの運転なんてほんとに怖いですよ。またライダーのバイクは、普通のバイクにいろんな部品をくっつけてるから、重心が取れなくてバランスが悪いんです。

テリー あぁ、そうか!

藤岡 だから、これはいつか何か起こるんじゃないかなっていう予感が最初からありましたね。

テリー 変身後をスタントマンに任せなかったのは?

藤岡 私の時はそういう条件がなかったんですよ。私が多少体が動くというのと、大型二輪のバイクの経験があったので、自然とそういう話になったのかもしれませんが。私もまだ業界に慣れてなくて、全部自分でやるものだと思ってたんですよ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで