芸能

黄金の“70年代アイドル”を総直撃<伊藤咲子>城みちるとの熱愛発覚は「ファンを傷つけてしまった」

 その存在感は、70年代アイドル界を照らした大輪のひまわり。圧倒的な歌唱力と清らかな笑顔で、多くの視聴者に幸福感をもたらしたサッコこと伊藤咲子(63)が振り返る恩師、親友、そして恋人模様とは──。

「森昌子さんが初代チャンピオンを手にした瞬間を友達とテレビで見て、衝撃を受けたんです。私たちと同じ年の子が歌手デビューできるんだ!って」

 71年、「スター誕生!」(日本テレビ系)を夢中で見ていた少女時代の伊藤は「あなたも歌がうまいんだからデビューできるわよ」と、毎日のように同級生に背中を押された。

「ある日、目の前に出場希望のハガキを突きつけられて『今ここで書いて』って。ようやく書いて投函したことを、昨日のことのように覚えています」

 それがデビューへの切符になるとは、夢にも思わなかったという。73年に「スター誕生!」で優勝すると、74年に阿久悠が作詞した「ひまわり娘」でデビュー。以降、80年まではほとんどの作詞を阿久が手掛けたこともあり、秘蔵っ子としても知られている。

「娘のように可愛がってくださいましたね。レコーディングが新人では異例のロンドンで行われて、パリに寄った時、先生に『お前はどんな歌手になりたいんだ』と聞かれたんです」

 その時、伊藤は「化粧バッグを片手にテレビ局のスタジオからスタジオへと駆け回る売れっ子歌手になりたい」と伝えた。

「すると、パリでとっても素敵な化粧バッグを買ってくださったんです。先生は『これを持って、忙しく仕事ができる歌手になれよ』って言いながら。真っ赤な1枚革のバッグ、今でも宝物です」

 思い描いた理想はすぐ実現し、大好きな歌を存分に歌える幸せな日々が続いた。さらに、初恋も訪れた。

「75年頃ですね。事務所の社員旅行で熱海に行って、プールサイドで日焼けしていたら、顔がヤケド状態になってしまって。ひどくただれて悩んでいたところ、同じ事務所の城みちるさんが、彼のお姉さんも使っている『よく効く薬』を貸してくれたんです」

「スター誕生!」で同期だった城は薬を渡す際に、

「サッコに会ったら渡そうと思って、ずっと持っていたんだ」

 その一言で射抜かれた。

「それから番号を交換して、付き合うきっかけになりました。そのうちマスコミにバレて交際を公にしましたが、今思えば、周りの大人を巻き込んでしまったし、ファンの人も傷つけてしまって‥‥子供でしたね」

 熱愛発覚で反省しきりだった17歳、友情が試される試練にも見舞われた。

「堀越学園の入試会場で出会い、意気投合した岩崎宏美さんとは、ずっと信頼し合える友達でした。が、2人の仲を引き裂こうとする大人の策略があったんですよ。『宏美がお前の悪口を言っているぞ』と告げる大人がいて、私は宏美に確認したんです。すると‥‥」

 岩崎は「冗談じゃない!私は一切言っていません!」と言って、その大人に食ってかかったという。

「今でも、彼女が歌っている姿を見ると刺激になって、私も頑張ろうと思えます。ずーっと、大切な人です」

 現在は毎月約10公演ほどあるコンサート「夢スター『春・秋』」に出演。全国の舞台で歌う伊藤は「毎日楽しく歌えて最高!」と、変わらぬひまわりのような笑顔を咲かせるのだった。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」