芸能

伊藤咲子「ひまわり娘」ロンドン録音秘話

 ♪涙なんか知らない いつでもほほえみを──。明るく澄んだファルセットが気持ちよく伸びる「ひまわり娘」は昭和歌謡を代表する名曲だ。伊藤咲子(54)に、デビュー曲となったこの歌との出会いを語った。

「しよ暗い時代だったから詞は明るくしようって」

「スター誕生!」で優勝した翌年(74年)の1月、ロンドンにレコーディングに行きました。すごく寒かったのを覚えています。

 曲はまず作曲者がデモテープに吹き込んでくれていたんですが、詞がつかないとイメージが湧かないんですね。そのあとで、阿久(悠)先生の詞をいただいて、

「へぇ~、ひまわり娘というタイトルなんだ、かわいい~!」という印象でした。あとで「どうしてこの曲なの? この詞なの?」ということを阿久先生にうかがったら、「オイルショックで暗い時代だったから、明るい詞を自分は書きたかった」と。「それで、そういう詞に合うコを探していたら、目の前に現れてきたのが伊藤咲子だった」とおっしゃったんです。

 まだ15歳の少女歌手のデビュー曲の録音にロンドンにまで「遠征」。しかも作曲はシュキ・レヴィというイスラエル人だった。そして編曲は、ザ・ビートルズのアレンジをしたケン・ギブソンという豪華さ。だが、ロンドンは停電が当たり前で、レコーディングではハプニングも‥‥。

 プロデューサーの方に言われたんです。「お前、学校に好きな子、いるだろう?」って。そして「その子のことを思い浮かべて歌ってごらん」とアドバイスをいただきました。♪誰のために咲いたの それはあなたのためよ‥‥「あ、そうか、そういうことか!」って、だんだん自分の中でイメージ作りができていったんですね。

 私自身はすごく楽しくレコーディングできました。午後3時になったらガチャ! と電源が切られたりするハードな現場でしたから、周りの大人の方たちはオロオロしていらっしゃったんですけど(笑)。 89年に実業家と結婚し、歌手活動を休止。04年になってようやく活動を再開すると、07年に離婚という波乱が待っていた。そして09年に化学系のエンジニアと再婚。満を持して、10年末に新曲「女の歌」(作詞・一青窈、作曲・合田道人)をリリースした。「女の歌」は25年ぶりの新曲です。一青窈さんは阿久悠さんの世界が大好きだということで、番組で「ひまわり娘」を一緒に歌ったこともあるんです。なので今回、彼女にお願いしてみたんです。

 すごい詞ですよね。「♪どしゃ降りの台所 何度も泣いた」って。私、最初の結婚生活は18年ほどだったんですけど、初めて詞を見た時、「私の結婚生活、窈ちゃん見てた?」と思って(笑)。「ひまわり娘」とは真逆の世界ですね。でも世の中の主婦の方にメッセージとして伝えられるんじゃないかと思います。

 ライブにご夫婦で来ている方は、私の歌を聴きながら、旦那さんの顔を見ますよ。「どうなのよ?」という感じ(笑)。熟年離婚という言葉がはやっていますけど、どうかそんなふうにならないで。この歌で、もう一度、出会った頃を思い出してくださいって、お話ししています。

 現在の彼女はライブ活動が中心だ。東日本大震災の被災地でのボランティアコンサートにも、積極的に参加している。

 福島県の須賀川市に行かせてもらいました。「咲子さん、ボランティアで来てもらえますか?」と声をかけていただいたので、「もちろんです!」と。昨年の8月でしたね。被災地の方が一緒に私の歌を口ずさんでくださって、逆に私が元気をいただき、申し訳ない気持ちでした。阿久先生は、日本が暗いから明るい「ひまわり娘」を作ったとおっしゃった。私の歌で1人でも「元気になりました」という方がいらっしゃるなら、私はどこでも行かせていただきたいと思います。

 須賀川市には「ふくしまシード」というボランティア団体があり、「ひまわり咲かそうプロジェクト」が進められている。

カテゴリー: 芸能   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断