芸能

水原希子、「馬乗り情交」「秘唇責め」絶頂艶技(1)胸の先に女性の舌が這い…

 4月15日からNetflixで全世界同時配信されている映画「彼女」。モデルで女優の水原希子と、「ゲスの極み乙女」のドラマーとしても活躍する、さとうほなみの同性が恋愛対象の女性同士のベッドシーンが話題となり、あっという間に4月23日には、部門別視聴ランキング1位に躍り出た。その中身とは─。

「あん、はぁ、はぁ‥‥」

 あおむけにもかかわらず、柔らかな丘が際立つ水原の美バスト。中央に実る薄ピンク色のバストトップにさとうが舌を這わせると、恍惚とした表情を浮かべ、濃密な息を切なげに吐く。

 刺激を受けたバストトップは、みるみる硬さを増し、さとうの舌が腹部を通って下腹部へと移ったところ、

「ええ、恥ずかしいよぉ、あぁん、はぁ、あん…」

「ヤメる?」

「やだ…」

「ふふふ」

「あぁん、はぁ、あ…」

 ピチャピチャと響くイヤらしい音。その音に呼応するように水原の声が高まったところで一度キスを交わし、さとうの右手が水原の秘部をとらえた。胸を舐めながらも激しく動く右腕。

「あん、あん、あっ、あっ、死んじゃうッ、死んじゃうッ、死んじゃうッ!」

 水原は、さとうを抱き締めながら、限界を超えて果てていく─。

 クライマックスに訪れるこの女性同士の愛欲シーンは、約10分間、ほぼノーカットで繰り広げられている。映画評論家の秋本鉄次氏によれば、監督の廣木隆一氏は、ピンク映画出身。艶っぽい内容の作品を多く撮っているという。「近年は若い男女のベタなラブストーリーを得意とします」とのことだが、本筋には、艶っぽさを伴う「ラジカルな作品が」常にあるという。寺島しのぶに野外で小用を足させる演技もさせた「ヴァイブレータ」(ステューディオ スリー=シネカノン)や、瀧内公美がデリバリー嬢を熱演した「彼女の人生は間違いじゃない」(ギャガ)もがその例だというが、「しかも今回は、性的表現の規制が通常の劇場公開作と比べてかなり緩いNetflixでしょ。となれば、過激でないわけがありません」と強調する。

 そもそも水原は、これまでも性を巡る話題を振りまいてきた。女性誌記者によれば、

「父親はアメリカ人、母親は日本生まれの韓国人で、10代の頃はファッション誌で活躍する正統派モデルでした。09年に映画『ノルウェイの森』(東宝)で女優デビュー。その翌年、女性外国人モデルとのマッパ写真が発掘されています」

 12年にインスタを開設すると、妖艶度は加速する。

「14年には白い肌着でM字開脚する女性の下腹部を『これはアートです』と投稿したり、17年頃には洋服越しにバストトップが浮き出たノー肌着写真をたびたび投稿。バラエティ番組でも胸用の肌着について、『面倒くさい。“トゥン”ってしちゃう時があるんです』と、あけすけに話していました」(女性誌記者)

また、「要は、海外セレブ的な『パリピ気質』なんでしょう」と前置きして芸能評論家の三杉武氏もこう話す。

「16年から18年頃まで俳優の野村周平と交際していた時は、マスコミをあおるように堂々としていて、批判的に見られたこともありました。18年10月に所属事務所から独立すると、日本仕様のバラエティ路線から完全に一線を引きました」

 以降、タガが外れたように肌見せが増え、4月15日には誌面の9割を脱ぎ姿が占める写真集「夢の続き DREAM BLUE」(PARCO出版)を発売。それと同日に、映画「彼女」の配信となったのだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」