スポーツ

武豊「競馬記者&ファンが選んだ“GI100勝”渾身騎乗ベスト10レース!」(2)

20131205i

 武豊といえば、オグリキャップディープインパクトとのコンビで2度の競馬ブームを演出。特にオグリは、アンケートでも1位と2位に輝き、有馬記念の復活ラストランで涙したファンも多いのではないか。

 ただ、衝撃度ならディープが3冠に輝いた翌年の天皇賞・春だろう。スポーツ報知の牧野博光記者が回顧する。

「3コーナー手前の残り5ハロン付近からロングスパートして4コーナーで早くも先頭。直線でも最速の上がり脚で、レコードタイムの優勝でした。残り5ハロンが全て11秒台というラップに、M・デムーロやC・ルメールといった海外の名手たちは『見たことがない!』と驚くほどでした」

 2着のリンカーンに騎乗していた横山典が「リンカーンは生まれた時代が悪かった」と吐露していることからも、衝撃度がうかがい知れるというものだ。

 完璧な騎乗ぶりならアドマイヤベガの99年ダービーも忘れられないレース。

「デビューから寄り添って、このレースに向けてさまざまなハードルをクリアして臨んでいるだけに、卓抜した中身の濃さがある。特にこのレース、2着ナリタトップロードの渡辺、3着テイエムオペラオーの和田がパーフェクトな騎乗をしているのに、度胸を決めて最後方からの追い込みに賭けた武豊の戦略に沈められてしまったというレース。すごみを感じた一番です」(片山氏)

 圧巻のレースぶりも思い出に残るが、ゴール前の叩き合いも武豊ファンを魅了してきた。競馬パーソナリティの鈴木淑子氏のベストレースは、アンケートで8位にランクしたエアグルーヴの天皇賞・秋だ。

「17年ぶりに牝馬を天皇賞に導いたレースが1位です。もちろん、オークスも母娘制覇を達成した思い出深いレースですが、天皇賞はさらに劇的。本当に勝つ場面が見られるなんて夢のようでした。それも連覇を狙うバブルガムフェローとの一騎打ちになって、差し返そうとする牡馬をさらに外からねじ伏せる牝馬らしからぬシーンを見せてもらって感動しました」

 壮絶にして渾身の追い込みとなれば、6位にランクした08年天皇賞・秋も記憶に残る戦いと言えるだろう。安藤勝騎乗のダイワスカーレットと武豊騎乗のウオッカの一騎打ち。その差はわずか2センチで、写真判定に15分近くもかかった。

「検量室であんなに興奮しているユタカさんを見たのは初めてでした。『同着でもいいと思った』『今日のレースは忘れない』と話す声が震えているようでしたからね」(前出・牧野記者)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」