スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「アカノニジュウイチの末脚炸裂」

 歳を取ると時が過ぎるのを早く感じるが、確かにコロナ禍で右往左往しているうちに、もう9月か、という思いにかられる。オリンピックもあって、まさに喧噪の中で慌ただしく夏は過ぎ去ってしまったが、競馬も衣替え。迫り来るGI戦線を控えて、衣装は彩り豊かになる。

 中央場所はローカルから中山と中京に移る。その中山での秋競馬第一弾は、恒例の京成杯オータムハンデ。枠順に左右されることが少なくない芝マイルのハンデ戦で、荒れるイメージがつきまとう重賞だ。

 しかし大波乱の連続なのか、というとそうでもない。02年に馬単が導入されて以降、これまでの19年間、その馬単での万馬券は5回(馬連は4回)。この間、1番人気馬は4勝(2着0回)、2番人気馬は6勝(2着1回)で、1、2番人気馬によるワンツー決着は0回。人気どおり簡単に決まらないことは確かで、荒れる時は極端に荒れる、つかみどころのない重賞と言えるだろう。

 その理由はハンデ戦であることに加えて、コース形態も影響している。周知のように中山の芝マイル戦は、2コーナーのポケットからのスタート。ゲートを出て加速がつくところで最初のコーナーに出くわす。おむすび型の変型コースのため、外枠の馬は他馬にハジかれたり、みずから膨れたりして、コースロスや不利を被ることがしばしばある。公正さを欠くという理由で、同コースで行われていたGI朝日杯FSが、14年から阪神競馬場に移ったのはご承知のとおり。なので枠順が勝負のカギを握っていることは否めない。

 というわけでデータも示すとおり、人気どおりに決まり難い重賞であることは頭に入れておこう。

 年齢的には5歳馬が圧倒的な強さをみせており、過去19年間で半数以上の10勝(2着8回)もあげている。また、残暑の中でもあり、暑さに強い牝馬の頑張りも目立っている。出走頭数が少ないわりに4歳馬が2勝(2着1回)、5歳馬は3勝(2着3回)という具合だ。

 今年の顔ぶれを見ると、個性派ぞろいでフルゲート(16頭)必至。なんともつかみづらいが、同じような実績なら牡馬に比べて2キロ斤量が軽くなるのが相場の牝馬に目が向いてしまう。中でも穴党として狙ってみたいのは、アカノニジュウイチだ。

 目下2連勝中。ともに6ハロン戦で、馬自身がスプリント向きになっているのは否めない。ただ、名手・横山典騎手の進言もあり、マイルでも力は出せるとみて臨んできている。

 実際、新馬戦を勝ったあと、休み明けのクイーンC(東京芝1600メートル)で差のない4着、続く東京芝1800メートルのスイートピーSでは、見せ場たっぷりの3着に好走している。

 厩舎スタッフも「折り合いに難はない。自分の競馬に徹すれば大丈夫。問題はない」と、距離の不安を払拭する。であるなら勝負になっていい。

 前走後は短期放牧でリフレッシュされ、ここを目標にしっかりと調整されている。1週前の追い切りもリズミカルで伸びやかだった。力を出せる状態にあることは間違いなさそうだ。

 ハンデは恐らく53キロ。牝馬で昇級初戦であることを思えば、前走から3キロ減の52キロでの出走ということも十分考えられる。

 強烈な決め手が身上で、いかにも中山のマイル戦は合いそう。真ん中より内めの枠に入ること、そして良馬場を条件に大きく狙ってみたい。

 相手として注目するのも牝馬で、スマートリアンシャインガーネットだ。

 前者は相手なりに走る安定味があり、マイル戦は〈2 3 1 1〉と得意にしている。後者は4カ月ぶりの実戦で近3走は芝1400メートル戦だが、勝ち鞍3勝のうち2勝をマイル戦であげている。仕上がりいかんでは大勢逆転があっていい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏