芸能

“日本のリヴァプール”博多スーパースター列伝<第1回>井上陽水(3)

20140102_0109f

 陽水を中央に送り込んだRKBはもちろん、ラジオ局やプロモーターの「シンパ」は全国に広がってゆく。中でも印象的だったのが名古屋・東海ラジオでやっていた森本レオの番組だ。川瀬は、ディレクターと森本、それに陽水との4人で打ち合わせをした。

「そこでレオさんが陽水を『おもしろいねえ』と気に入ってくれて。通常は2時間の番組で2~3曲でしょうけど、彼から『陽水特集にしていい?』って、アルバム丸ごと流してくれた」

 まだ東京や大阪でも無名なのに、名古屋では翌日からアルバムがバカ売れする。そして岩手、札幌、郡山と陽水を認めたディレクターたちによって局地的な人気が上がっていった。

 アルバムやシングルの売上げも徐々に上昇していったが、初のベストテンシングルとなったのが「心もよう」(73年9月)である。今でこそ違和感のないタイトルだが、実は「心もよう」とは多賀による造語だ。

 さらに、B面は忌野清志郎との共作「帰れない二人」が収められているが、多賀以外は全員がこちらをA面に推した。

「言ってみれば『帰れない二人』はファンタジーで、若者の生々しいもどかしさや苛立ちを描いたのが『心もよう』だった」

 時代の空気を見抜く目は、陽水以上に多賀のほうが長けていたようだ。この大ヒット曲に続けて出したアルバムが「氷の世界」(73年12月)──日本で初めてミリオンセラーを記録した歴史的な名盤である。

 RKBの野見山は、発売日の朝に博多・天神で最も大きいレコード店の前を通りかかった。

「開店の前に100人くらい並んでいましたねえ。それでシャッターが開いたとたん、段ボール箱に札束を詰めていく状態でアルバムが売れていった」

 当時のLPレコードは2200~2300円だが、ちょうど40年前の貨幣価値を考えれば、まさしく空前絶後の売上げだろう。

 そして川瀬は「氷の世界」の発売から40周年の13年、ある番組の企画でアレンジを担当した星勝やギターの安田裕美とともに陽水を囲んだ。

「当時のマルチテープを聴いたら、ほとんどがテイク1かテイク2で済んでいる。いかに陽水がボーカリストとしても卓越していたか、改めて感じました」

 収録曲の「心もよう」もそうだが、陽水にとって福岡は郷愁を忘れない街である。93年4月10日に行われた福岡ドームのこけら落としコンサートには、陽水、武田鉄矢、財津和夫、甲斐よしひろの「福岡BIG4」が集結。この夢の組み合わせは、野見山がRKBを定年退社することへの恩返しがきっかけであった。

「鉄矢が言い出しっぺで、陽水がいろんなミュージシャンに声をかけてくれた。東京からマスコミも150人くらい来ましたし、会場も超満員。あれをきっかけに各地で集まろうとの機運がありましたが、結局、実現は福岡だけでした」

 博多っ子たちの〈純情〉は、音楽において今も結びついている。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏