芸能

後藤真希、「36歳の“修正ナシ”秘所」写真集の凄い中身(2)黒肌着姿は「不貞妻」仕様

 芸能評論家の尾谷幸憲氏は、後藤真希の写真集の真骨頂はプライベートとシンクロするような背徳感溢れるショットが満載されていることだ、と胸を躍らせて、その一例となるカットをこんなふうに、描写してくれた。

─薄明かりの照明の中、黒い肌着姿で窓際のカーテンの前で佇む写真。“今から男女の夜の営みをしますよ”と言わんばかりの透けた素材で、かつ食い込みも際どく艶っぽい肌着をつけて、右手で抱え込むようにバストをムギュッと寄せ、流し目でこちらを誘っている。

 そして、尾谷氏によれば、これはもう完全に“アパホテルの不貞妻”だとのことだ。

 14歳でトップアイドルとしてブレイクしてから22年。後藤のこれまでは波乱万丈の芸能人生だった。芸能ジャーナリストの竹下光氏によれば、「デビュー時はド金髪の中学生で、過去のアイドル像を一新。大人びたルックスと優れた歌唱力、ダンスパフォーマンスで、モーニング娘。の黄金期を築き上げました。しかしその後、モー娘が属するハロー!プロジェクトを離れ、エイベックスに移籍してソロ活動を開始」とのことだが、その後、10年には自宅で実母が転落死を遂げ、翌年の11年末に大胆な“セミ”の脱ぎ写真集を発表。そして無期限の活動休止に入ってしまったということだ。

 約2年半の休業期間を経て、一般男性と結婚。2児を授かり、ママタレとしての活躍を嘱望されていた矢先、まさかの一般男性との不貞が暴露されて一躍、時の人となってしまった。

「相手はネットゲームで知り合った男性で、結婚前の一時期、実際に付き合っていた人物でした。互いの素性を知らない同士での会話で、男性に好意を抱いたゴマキがモーニング娘。の好きなメンバーを聞き、後藤真希だと答えたら『私がゴマキ』と打ち明ける、というマンガみたいな展開で付き合い始めたことも明かされ、話題になりました」(竹下氏)

 そんな紆余曲折の体験を栄養にして、したたかに輝くのが、芸能界の常。自身のスキャンダルを逆手にとって、男性読者の下腹部をムズムズさせることのできるタレントこそ、一流の証しだろう。前出の尾谷氏もこれを認めて、次のように続ける。

「雑誌や写真集のグラビアでは、アザやほくろみたいにあってもなくても変わらない、むしろ、ないほうがきれいに見える体の特徴は修正して消してしまうことが通例です。でも、後藤は大きなヘソピアス痕をそのまま残している」

 その結果、むしろ“昔、ヤンチャしていた既婚者女性”感が倍増。「妙に生々しく見えてくるんです」といのである。

 本来なら隠すべき「秘所」を、無修正で見せるとは…。味気ないツルッとしただけのおなかを見せられるより、どこか生活感溢れる「無修正カット」こそ、ゴマキ第2章の決意の表れと言えるのだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」