スポーツ

間垣親方(白鵬 翔)「もう右ヒザが限界だったんです」

テリー 最後の七月場所は全勝優勝でしたけど、初日(対明生戦)はちょっと危なかったですよね。素人の僕が言うのもなんですけど。

白鵬 そうですね。でも初日に勝って、実は自分の中では「今場所いける」と思ったんです。

テリー あ、そうなんだ。どうしてですか。

白鵬 私の相撲はいつも左足から出て、左前褌(まえみつ)を取るんですよ。でも、3月に右ヒザを手術して、2カ月間リハビリしましたから、七月場所ではできないと判断したんです。それだと右足が軸足になるので、15日間もたないと思ったんですね。もうすでに右ヒザに水が溜まってましたし。

テリー わぁ。

白鵬 で、右足に負担をかけないように右足から出て、右上手を取る戦い方に変えた。それは例えば野球で言うと、右バッターがシリーズ初日に左バッターになって、ホームランを打ったのと同じようなものなんです。だから、自分の中で「よし!」だったんですよ。

テリー 確かに2日目からどんどん調子が上がっていきましたよね。じゃあ、全勝優勝のキモは初日と、やっぱり千秋楽の大一番ですか。

白鵬 いやぁ、自分の中では13日目です。

テリー えっ、そうなの?

白鵬 実はあの場所の目標は10勝でした。で、それは10日目でクリアできたんですが、もう右ヒザが限界だったんです。軟骨が割れて、医者からは「もう一回傷めたら人工関節になります」と釘を刺されてましたから。

テリー あぁ、そうだったんだ。

白鵬 それで、もう限界ということで、師匠と関取衆たち、もちろん家族にも「今場所限りで引退します」と伝えたんです。でも、10勝した時に「あと5日はいける」という感じもあったんですよ。人間って勝ってると欲が出てくるし、もう最後ですから、優勝したいですからね。

テリー そうですよね。

白鵬 で、13日目の夜に眠れなくて。次の日の相手が大関・正代関だったんですよ。対戦成績はいいんですけど、直近の去年の春場所で負けてるんですね。正代は背筋と腰が強くて、ヒザが伸びたまま相撲を取るんですが、あの相撲は正代だけの世界で、やってみろと言われてもマネできません。どんなに低く当たっても、しかも自分の踏み込みができないから前褌が取れないんですよ。夜寝る前に何度シミュレーションしても全然勝てないんです。で、いつもは勝ちパターンを見つけて寝るんですけど、見つからなくて、いつの間にか寝てしまったんです。

テリー ええっ、大変じゃないですか。

白鵬 で、朝起きて、トレーナーの大庭(おおば)(大業(ともなり))先生に会った瞬間に「今日は離れます」「当たりません」と。それで仕切りから離れたんです。

テリー 土俵際いっぱいまで下がりましたよね。

白鵬 離れれば正代の圧力を受けず、自分はヒザを曲げて相撲を取れますから。自分のヒザが伸びず、上体で相撲を取れると判断したんですね。離れたら正代がビックリしてたので、これは勝ったと思いましたね。まぁ、あまり横綱がやることではないので、ちょっとその後はいろいろ言われましたけど。

テリー 照ノ富士関との千秋楽でもかち上げのことがいろいろ言われましたね。ああいう批判はどう思ってたんですか。

白鵬 横綱として(土俵態度が模範とされる)双葉山関を目指した時期もありましたけど、もうそういう相撲は取れないと思ったのは、やっぱりケガですよね。でも、20年もやれたのは本当に皆さんに感謝ですし、自分のことも改めて褒めてあげたいというか。ちょっと言葉では言い表せないですね。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」