スポーツ

佐藤輝明の大失速原因はなんだったのか?/2022年の「核心証言」〈プロ野球〉(2)

 ペナント前半は優位に「今年こそ」と希望を持たせた阪神は案の定、中盤から失速。今シーズンはどうか。在阪メディア関係者が語る。

「21年12月20日放送の『金村義明のええかげんにせぇ~!』(MBSラジオ)で、昨年7月6日のヤクルト戦で大問題になった『サイン盗み疑惑』が蒸し返されました。金村氏がその内幕を暴露したんです。昨季限りで退団したサンズ(34)について『今だから言えるけど』と前置きして『セカンドランナーに、コース教えてくれ、ばっかり言うらしいな』と。これがホンマなら、ただごとで済まされる話ではなかった」

 結局、矢野燿大監督(53)が否定して真相はうやむやになったが、この試合を境に、チームの勢いはしぼんでいく。前半戦で20本塁打を量産した大型新人・佐藤輝明(22)の快音もピタリと止み、その後は記録的な大スランプに陥った。

「後半戦はたったの4ホーマー。シーズンを通してリーグワーストの173三振は、新人最多三振記録を大きく更新しました。もし金村氏が明かしたサイン盗みが一時横行していたのであれば、前半のアーチはその『恩恵』だったということになる」(スポーツ紙デスク)

 最後に、関西の不協和音をもうひとつ。25年ぶりにリーグ優勝を果たしたオリックスでは、首脳陣同士の軋轢が生じていた。

福良淳一GM(61)と中嶋聡監督(52)の関係が冷え冷え。中垣征一郎巡回ヘッドコーチ(51)の処遇が原因です。要はクビにしたい福良GMと、反対する中嶋監督が、昨年後半から冷戦状態を続けている。福良GMはどうも、中垣コーチの越権行為が目に余るみたいだ。プロ野球選手の経験がないトレーニングコーチの立場で、ラオウ・杉本裕太郎(30)ら主力選手の打撃にも口を出していた。それでも中嶋監督とは理論派同士、相性バッチリなんですが」(在阪メディア関係者)

 とはいえ、このさや当ての結末が見える時期はそう遠くなさそうで、

「福良GM退任への外堀が埋められている。昨年末の人事で、昵懇だった球団本部長が交代。OBの長谷川滋利氏(53)が次期GM候補として副GMに就任しました。まさか中嶋監督と中垣コーチをオリックスに引っ張ってきた福良GMの立場が危うくなるとはね」(スポーツ紙デスク)

 揉め事は絶えない。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
5
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…