芸能

広瀬すず、最新映画「DV性暴行場面」初公開(3)監督は深津絵里も脱がせていた!

 5月公開の新作映画「流浪の月」で、赤裸々な原作を凌ぐ「DV性暴行される」衝撃シーンが早くも注目されている広瀬すず。

「流浪の月」を撮った李相日監督は、「フラガール」で第30回日本アカデミー賞の最優秀作品賞・監督賞・脚本賞など、数々の賞を受賞してきているが、李監督は、すずのハードシーンの他にも、過去に意外な女優を脱がせている。

 現在のNHK朝ドラ「カムカムエヴリバディ」で18歳役が妙にハマッていると話題の深津絵里だ。

 15歳で出演したJR東海のCM「クリスマス・エクスプレス」で広く知名度が上がり、その後、清純派女優として活躍していた深津が、イメージを覆す過激ベッドシーンに挑戦した「悪人」は傑作の誉れが高い。

 福岡の女性殺人事件の犯人・祐一(妻夫木聡)と、男女が出会いを求めるサイトで知り合った光代(深津)は惹かれ合い、ズブズブと深い関係に落ちていくと─。

「祐一に誘われるままホテルに直行すると、シャワーも浴びずに立ったまま窒息せんばかりの勢いで濃密なディープキスを始めました。興奮した祐一は息を荒らげながら光代のコートを脱がせ、インナーの上から胸元に顔を埋める。そしてベッドに押し倒し、光代はされるがまま仰向けに。白い肌着を乱暴に脱がされ、ゴムも装着せずに寝バックで挿入されるんです」(映画ライター)

 深津の衝撃的ベッドシーンはこれだけでは終わらない。警察の目を避けるように逃亡していた最中、一度は出頭を試みるも、祐一がそばからいなくなるのを恐れた光代がやめさせ、高ぶった2人はホテルに移動する。次の場面では、いきなりお互いマッパになり、男が上になり抱き合う最中で、「はぁはぁはぁ、んんっ」と、深く突かれるたびに深津の貴重なアエギ声が部屋に響き渡る。

 唇を合わせながら強く華奢な体を抱きしめると、深津の透明感のある柔肌の横バストがあらわになるなど、男が果てていくまでが濃密に描かれていた。こうした場面の描写に関して映画評論家の秋本鉄次氏は、「真正面から描き、ゆっくり時間をかけて作品に落とし込んでいる印象があります」と話す。さらに深津にしても広瀬にしても、唯一、李監督の作品で最大の艶っぽいシーンにに挑んでいることを挙げ、「それだけ信頼されているのでしょう」とも 指摘する。

 一部メディアでは「脱がせ屋」との異名をとる李監督。女優も脱ぐためには必然性が必要。今回の新作映画では、ベッドシーン自体が、全体のストーリーのカギを握るだけに、すず史上最大の衝撃となるのは間違いないだろう。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」