芸能

3大女優の「大胆バスト」を最速スクープ(1)有村架純が映画で激揉みされた

 人気先行から本格派へ。大人の女優に脱皮するため、有村架純が新作映画で過去最高のラブシーンに挑戦した。すると抜け駆けは許さないとばかりに、土屋太鳳と綾瀬はるかも思い切った「艶技」で対抗し、スクリーンで観客を魅了しているのだ。果たしてスタンディングオベーションを浴びるのは──。

 昨年11月に雑誌「日経トレンディ」(日経BP社)が選ぶ「2021年 今年の顔」にも選出された女優の有村架純(29)。2年連続で女王の座を狙うべく、現在公開中の主演映画「前科者」(日活/WOWOW)の中でラブシーンに挑戦。一足早くロケットスタートを切ってみせた。

 青年コミック誌「ビッグコミックオリジナル」(小学館)で連載中の漫画を実写化。元受刑者の社会復帰をサポートして犯罪を予防する「無報酬の国家公務員」の保護司にスポットを当てた作品で、昨年秋に先行してWOWOWでドラマ版が放送された。

「難しい役どころなので、撮影前から有村は保護司の経験者に話を聞いて、イメージを膨らませながら臨んだそうです」(芸能記者)

 一見すると、まじめな社会派ドラマだが、そこはエンターテインメントワールド。有村演じる主人公のはちきれんばかりのエロスが、スクリーンから溢れ出しているのだ。

 続編となる映画版で、有村演じる主人公の阿川佳代は、コンビニのアルバイトで生計を立てながら保護司を掛け持ち。不器用ながらまっすぐに元受刑者と向き合っていた。

 佳代が保護司を始めて3年が経ち、担当する工藤誠(森田剛)の社会復帰を楽しみにしていた矢先、町で連続殺人事件が発生する。期せずして、真面目に更生生活を送っていた工藤は最後の定期報告の日に現れず、忽然と姿を消してしまった。

 そこから物語が急展開し、有村のラブシーンも秒読み段階に突入する。

「殺人事件の捜査をしている警視庁の刑事・滝本真司(磯村勇斗)が担当保護司の佳代に会うため、勤務先のコンビニを訪れる。ところが、2人は中学時代の同級生で恋人のような関係でした。偶然、事件を通じて久しぶりに再会したことに驚いた佳代でしたが、信じていた工藤に裏切られたショックで倒れてしまうんです」(映画ライター)

 有村を背負って彼女の自宅まで送り届けた磯村は、お互いの近況を話し出した。当たり障りない会話が一息つくと、2人は吸い寄せられるように見つめ合い、そのままゆっくりとキスをする。あのプニプニとした感触が伝わってくるように、初めはスローなテンポで、お互いの唇の感触に懐かしさを感じると、次第にやけぼっくいに火がつき、興奮した磯村が有村を畳に押し倒すのだった。

「激しく唇を重ねると、有村も濃厚なキスで応じ、清純派イメージの強い彼女が大人のオンナに豹変。荒々しい吐息が漏れるほど感じる様で、これまでのお嬢様女優のイメージを覆しました。そのまま磯村がピンクのニットの上から大きく膨らんだマシュマロ乳を激しく揉みしだくので、軟乳は形を変え、柔らかさが観客席まで伝わってきました。さらに下半身に手を伸ばすと、スカートがはだけてむっちりした美白の太ももがあらわに。思わず息を飲み、その後の展開にドキドキしていると、過去に佳代との間で起きたある事件を思い出し、顔面蒼白になってセックスをやめてしまうのです」(映画ライター)

 官能シーンはここまで。残念ながらお預けとなってしまったが、弾力のある胸揉みラブシーンには有村の覚悟を感じ、その余韻と色香が漂う名場面となっている。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏