社会

STAP細胞でオヤジの悩みが解消される?

 世界の細胞生物学会に衝撃を与えた「STAP細胞」。再生医療にとって革新的な世紀の大発見は、オヤジたちの人生にはどんな恩恵を与えてくれるのか。

「画期的なんて話ではありません。生物界の常識を覆した信じられない研究です!」

 医学博士の中原英臣氏が言う驚愕の研究を発表したのは、「理化学研究所」で新型万能細胞を作成する技術を発見した小保方晴子さん(30)。白い割烹着姿が話題になった童顔美女が作成した「STAP細胞」とは、いったい何が優れているのか。中原氏が解説する。

「STAP細胞とは、さまざまな組織や細胞に変化する能力を持つ万能細胞です。これまで『動物の細胞は外からの刺激だけでは万能細胞にならない』という“常識”がありました。小保方さんによって、体細胞に弱酸性の溶液などで外部から刺激を与えるだけで、『初期化』される現象が起きて、多様な細胞に変化する能力を得たのです」

 一昨年、ノーベル医学・生理学賞を受賞した山中伸弥京都大学教授が作製した万能細胞「iPS細胞」との違いについて、中原氏はこう続ける。

「iPS細胞より効率よく簡単な方法で作り出せるだけではなく、遺伝子に傷がつかず、ガン化のおそれも少ないと考えられています。ただ、STAP細胞はまだマウスを対象としているため、今後はヒトの細胞にも適用可能なのか、研究が進められていきます」

 再生医療の革新的な研究は、中年オヤジたちにとっても「希望の光」となりそうだ。

 理学博士で韓国・東亜大学校外来教授の秋好憲一氏はこう語る。

「腰痛、ハゲ、加齢臭、視力の低下‥‥中年男性の悩みのほとんどが解消される可能性は高い。人間の体が衰える原因は、細胞の老化。STAP細胞によって細胞に刺激を与え、目覚めさせて、元に復元すれば再生ができる。例えば、ハゲの悩みだって、毛根周辺の細胞を刺激して活性化させれば髪の毛が生えてくると思われます。治療が難しい認知症でも、再生医療の応用によって治療が確立されるかもしれません」

 さらに「STAP細胞」によって“男根の復権”も夢じゃないという。

「ED(勃起不全)も男性の深刻な悩みの一つ。原因には主に2つあって、陰茎海綿体に血液をため込めなくなるのと、脳神経細胞から勃起の命令ができなくなっています。再生医療で脳神経細胞を活性化させれば再び命令は可能になり、さらに血液の流れがよくなれば60歳を超えても勃起は十分できます」

 もっとも、オヤジの生活も一変させる再生医療の研究は、一歩を踏み出したばかり。実現には、いましばらく時間が必要なのは言うまでもないが、若返りさえしてしまえば、オボちゃん級の美人妻もゲットできたりして!?

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」