スポーツ

テリー伊藤対談「織田信成」(1)ソチ五輪女子フィギュアの行方を予想!

20140227j_6

●ゲスト:織田信成(おだ・のぶなり) 元フィギュアスケート選手(男子シングル)。87年生まれ。大阪府出身。13年12月、全日本選手権において現役引退を発表した。05年NHK杯で初優勝を果たし、08年には四大陸選手権、NHK杯、全日本選手権で優勝した。10年バンクーバーオリンピックでは7位に入賞。現在は関西大学大学院文学研究科修士課程に籍を置き、指導者として後継者育成に当たる。

 ソチ五輪も終盤を迎え、女子フィギュアに注目が集まる中、昨年現役を引退し、指導者として新たなスタートを切った織田信成氏が登場。浅田真央が挑むトリプルアクセルは「男子の4回転ジャンプ以上に難しい」との言葉に、天才テリーの期待も高まる。

テリー ソチ五輪で世界中が盛り上がっていますが、ズバリ、女子シングルでは、日本のスケートはどれぐらいのメダルがいけそうでしょうか。20日にショートプログラム、21日にフリーが行われますが。

織田 浅田真央選手は絶対に金か銀はいけます。鈴木明子選手、村上佳菜子選手に関しても、本当に昨年12月の全日本選手権で2人ともすばらしい演技を見せてくれたので。

テリー あれだけのプレッシャーの中で、選手はやはりすごいね。

織田 そうですね。

テリー でも失敗することもあるわけですよね。

織田 はい。

テリー 織田さんの現役時代は「あー」っていうため息なんかも、聞こえてきたこともあったでしょう。

織田 ため息がいちばんつらかったですね(笑)。日本だと、周りのお客さんの何万人というため息が聞こえるので、聞くと「見に来てくれたのに申し訳ないな」という気持ちになってしまって。

テリー 今回、団体戦で金メダルを獲得した15歳のロシアのリプニツカヤ選手もいますけど、女子はやっぱり浅田選手とキム・ヨナ選手の金メダル対決かなと思いますが。

織田 実は国際大会の場で浅田選手とキム選手が戦うというのは、今シーズンはまだなかったんです。その一騎打ちがどうなるのかというところが見どころですよね。実力的に差はないと思いますし、浅田選手に関してはトリプルアクセルという大きな武器もあるし。

テリー 全日本選手権では、浅田選手はトリプルアクセルを2回失敗したじゃないですか。あれは逃げずに、勝負に出ていった結果だと思うんですけれども。

織田 トリプルアクセルという技は、今、男子選手たち全員が志している4回転以上に難しい技なんです。やはり女子が挑戦するというのは、肉体的にもそうですし、気持ち的にも非常に負担が大きいジャンプなので、集中力もすごく必要です。

テリー 僕が不思議なのは、他の選手はトリプルアクセルをしないのに、点数がいいですよね。

織田 確かに得点差はあまりありません。でも、それがルールなんですよね。

◆アサヒ芸能2/18発売(2/27号)より

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」