スポーツ

中日・落合GM方針はキャンプ地で大ブーイング?(3)「オレ流全開で選手も戸惑う」

 その落合GMはというと、就任当初から「現場のことは全て(監督に)任せる」と現場不介入を明言していたはずだが、いざキャンプを視察してみれば、あれこれ言いたいことが出てくるというもの。2月5日はさっそく、ティー打撃中の荒木正博(36)に歩み寄り、バットを握って打撃指導。あの「神主打法」でみずからティー打撃の実演までしてみせたのだった。さらには、隣で打撃練習していた谷繁元信選手兼任監督(43)にも「レッスン」を施し、周りは張り詰めた空気に包まれたという。中日担当記者が言う。

「落合GMは『今の時期、他球団を見てもしょうがないだろ』と言っているし、他に行くところもない。2年間、現場から遠ざかっていたこともあり、することがないからちょっと教えようか、という具合で教えてみたんですよ。自分で獲ってきた小笠原道大(40)はどうなのか、チェックしたりも」

 こうしたオレ流全開ぶりに、現場からは複雑な声が上がっているという。

「そりゃ三冠王を3度も獲っている人が言うんだから監督や打撃コーチの面目がどうのという以前に、誰も何も言えないでしょう。谷繁監督への『打撃指導』に関しては、監督自身は『教わっていたわけじゃない。バッティング談議をしただけ』と言っていましたが、あれはどう見ても監督が指導されているように映りますよね」(球団関係者)

 ファンや選手の前でのふるまいに留意してもらわねば、それこそ監督の面目が立たないということになる。

「落合GMは練習後には谷繁監督と毎日話しています。『あの外国人、いい感じだけど使えそうか』と聞いてみたりと、内容は雑談に近いですが」(球団関係者)

 サインの負担を減らして練習に集中させ、GMみずから熱血指導に乗り出す。

「落合総監督」的なオレ流チームの展望やいかに。

「落合GMは球団からは予算圧縮を言い渡され、総額8億円もの年俸を削減しました。なので補強らしい補強はできず、新戦力といえば給料の安い実力未知数の新外国人と小笠原、トライアウトで獲った前ロッテの工藤隆人(32)ぐらい。正直、落合GMに多少の焦りがあるという話は聞きます。昨年、ケガで戦力にならなかった吉見、浅尾拓也(29)が完全復活すれば浮上の兆しは見えますが、総合的に見て明るい要素に乏しいと思います。(昨年最下位の)ヤクルトとどっこい勝負だろう、という声もあるほど。ただ、昨年までの緩さとはうって変わって練習も厳しく、選手たちの意識も違っていますから‥‥」(スポーツライター)

 シーズンでは、新たに展開される「オレ流ファンサービス」とともに結果も出せば、おのずと人気はついてくるのだろう。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」