スポーツ

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「エアソミュールが初重賞制覇だ」

 今週から東西ともに舞台を移し、中山では春競馬の開幕を告げる「中山記念」が行われる。近年まれに見る豪華メンバーで、馬券的には難解な一戦だ。一方、阪神の「阪急杯」は、過去4年で【3】【1】【3】【4】着のサンカルロが妙味!

 3月に入って中山、阪神に開催が移る。桜花賞、皐月賞へ向けてのクラシックシーズンの本格的な到来である。と同時に、古馬陣の動きも活発化してきた。

 中山開催最初の重賞は、4歳上古馬による伝統の一戦、中山記念である。

 マイル(安田記念)を目指す馬、長距離(天皇賞)に目を向ける馬も散見できるが、中距離路線を歩む一流どころが今回も顔を連ねてきた。

 とにかく顔ぶれがいい。昨年の1、2着ナカヤマナイト、ダイワファルコンを筆頭に、昨秋の天皇賞馬ジャスタウェイ、マイルCS2着ダイワマッジョーレ、桜花賞馬アユサン、皐月賞馬ロゴタイプ、そして目下4連勝と勢いに乗るアルキメデス、AJCCの覇者ヴェルデグリーンと役者がそろっている。まさにファン必見、見応え満点の重賞と言っていいだろう。

 人気は、どうだろう。前述した馬に加え、1800メートルが得意なカレンミロティック、香港C2着トウケイヘイローといった有力どころということになるか。いずれにしても、かなり激しいレース、混戦模様になると見てよさそうだ。

 難解だが、有力どころはレース間隔が開いただけに生きのいい上がり馬に目をつけてみた。

 最も期待を寄せたいのは、エアソミュールだ。目下連勝中で、その勢いを買っての狙いだ。

 前走の白富士Sは、強いの一語だった。4カ月ぶりのディセンバーSを勝って臨んだもの。“2走ボケ”の心配もなくはなかったが、蓋を開ければ終始3番手の好位につけ、2着アロマカフェに2馬身の差をつけての完勝だった。

 一線級は顔を連ねてはいなかったものの、それまで左回りはどうかと不安視されていた馬だけに、この勝利は価値あるものと見ていいのではないか。

 手綱を取る名手・戸崎騎手は「乗りやすく、自在に動ける」と称賛しており、心身ともに、たくましく成長してきたことも強調していい。

 当初は気性難があって、調教では動くものの、それが実戦に結び付かないでいた。その難点が解消されたことが、このところの好成績につながったのは間違いあるまい。

「馬体に幅が出て、最近はドッシリと構えている。落ち着きが出たのもプラス」

 と、厩舎スタッフが口をそろえるところからして、ここにきての充実ぶりがうかがい知れよう。

 ならば、この強敵相手でも初重賞制覇のチャンスは十分あっていい。

 マイルから2200メートルまで勝ち鞍がある文字どおりの中距離ランナーだが、最も得意なのは、この1800メートル戦(8勝中4勝)。しかも以前から“右利き”(8勝中7勝が右回り)と言われ続けていた馬。それに、前走から1キロ軽い56キロでの競馬。好走できる条件はそろっている。

 ならば期待していい。エアデジャヴー(オークス2着、桜花賞、秋華賞3着)、エアメサイア(秋華賞勝ち)、エアシャカール(最優秀3歳牡馬=皐月賞、菊花賞勝ち)など近親に活躍馬がズラリといる良血だからだ。良馬場条件に大きく狙ってみたい。

 連下は前述した有力どころということになるが、中でも厚めに買いたいのがダイワマッジョーレだ。2カ月半ぶりの実戦になるが、ここを目標に乗り込み豊富。1週前の坂路での追い切りも実にリズミカルだった。走りっぷりから道悪は上手。一雨くれば大勢逆転があっていい。

◆アサヒ芸能2/25発売(3/6号)より

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」